Steam版モンハンジャイロ設定



はじめに


はじめに
モンハンワールド、ライズに関わらず、ガンナーのジャイロ設定はコンシューマ版だとゲーム内のセッティングから可能でしかもあまり設定をイジらなくてもそこそこ使えるのだが…

Steam版はSteam側でコントローラ設定する必要がある。
この設定が難解で苦労したので、ここにある程度自分が得た知見をまとめて置く。

環境としてはDualSenseEdgeでの設定例をお見せしますが、DualSenseや他のコントローラでもあまり変わらないかなと思います。

設定画面までの行き方

まず、Steamのライブラリからジャイロ設定したいゲームを右クリックして「管理」「コントローラレイアウト」を選択

赤枠部分の左側はジャイロ入力をどのデバイスの入力に変換するかを示していますが、ここでは「マウスとして使用」になっている場合は「ジョイスティックとして使用」に変更します。
次に歯車ボタンをクリックしてください。

ここまでで既にジャイロ自体は有効化されて、ここからはジャイロの感度やトリガー等の調整をしていきます。

一般

垂直感度スケール

これは読んで字のごとく難しく無いと思うが、垂直方向へのスケールだ(小泉構文)
100が標準、0にすると垂直方向にはジャイロが一切作動しなくなる。
個人的には咆哮時の頭持ち上げ時とかにも垂直方向にグイグイ動かしたいのでここは150に設定。
ここはお好みの値を自分で見つけてください。

カスタム感度カーブ

傾け方の大きさに対するジャイロ出力のカーブを設定。
小さな動きから大きな動きへ移行するカーブの傾きを定義。大きければ大きいほどすぐに大きな動きへと移行する。ゲーム毎にプリセットで内部的にはこのカーブは定義されているが、あまりイジる必要は無いと思う。
自分はデフォルトの200に設定

小さな動きの精度の向上

カスタムカーブと似た挙動に一見思えるが、こちらは小さな動きをカットするしきい値を表している。
小さすぎるとほぼ静止状態でもグワングワン動いてしまう。
自分が静止していると認識してる状態でも動かない程度に値を上げよう。
自分はデフォルトの75に設定
※Steamの解説は全く逆が書かれているので注意!おそらく英語版の誤訳

出力

ジョイスティックへの送信

ジャイロはキャラ移動ではなく、カメラ・照準の調整に使うので右ジョイスティックに設定します。

垂直軸反転~移動のしきい値

このあたりはイジる必要なし。

ジョイスティックのX(Y)軸出力の最小値

小さな動きをした際の最小出力を設定。
自分はMAXの20,000がちょうど良いと感じました。

ジャイロ

ジャイロ出力スケール

これまでの感度設定はほとんどが「動きの小さい」部分の挙動についてでしたが、ここは大きな動きも含めた一律のスケール値を定義。
ここはジャイロを大きく動かした際にしっくり来る値にまで上げましょう

ジャイロ起動ボタン

L2が照準起動ボタンなのでL2に設定

ジャイロステアリング軸

水平方向の動かし方だが、よっぽどな変態で無い限り「ヨー」で安定

ジャイロ傾きポイント

色々調整してみたが変化無し。ロール用の項目か?
特にイジる必要なし。

トリガー鈍化

トリガーを引いた時のマウス鈍化

オフでOK。マウスと併用とかしない限り不要。

ハプティクス

ハプティックスの強度

ジャイロとは特に関係ないのでお好みで。



実際の修練場での調整順序について(TLDR版)

ここまで読んでうーん!よくわからん!となった人。
下記手順で調整してもらえばいい感じにジャイロ調整が出来ると思います。

  1. まず「ジャイロ出力スケール」で横方向の大きな動きを調整
    大きな動きを設定できるのはこの項目だけなので、まずここから調整していく。修練場等で離れたまとを交互に撃ち抜いて大きな動きがもっともしっくりくる感度に調整しよう。

  2. 「垂直感度スケール」で縦方向の感度を調整

  3. 「小さな動きの精度の向上」で、静止状態(と自身が認識している状態)で動かないような値にまで上げよう。

  4. ジョイスティックX(Y)軸出力の最小値で動く的を撃ち続ける調整をする。動き過ぎなら値を下げて、的に照準が追いつかないなら大きくする。

  5. カスタム感度カーブは最後に調整。
    小さな動き~大きな動きへ以降するまでの幅を調整するのだが…
    ここにこだわる人はよっぽどのエース級エイマーだと思われ。
    一般的にはゲームで準備されているカーブに従ってOKだと思う。
    むしろここをうまく調整できる人はノウハウを教えて欲しい…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?