福岡県遠賀川水系バス釣り 人気ポイントで釣る時に気にすべきこと
こんにちは!北九州市八幡西区の中古釣具屋 釣具ワールド八幡西店の釣りバカスタッフのアラカズです!
先月7月25日、仕事終わりに、夕まずめ2時間だけのブラックバス釣りに行ってきました。
猛暑で、雨も全然降っていないため、遠賀川本流は、減水傾向で、流れもほとんどなく、水質も悪い感じ。
酷暑の中、1日ランガンで頑張っても、まったく釣れないのが当たり前の状況です。
こんな日は、人間がクーラーの効いている室内に居るのと同じ様に、バスもカレント(水の流れ)が効いているシェード(日影)にいるだろうという予測の元、遠賀川本流ではなく、確実に流れがある支流の上流方面に行ってみました。
問題は、川幅が2m程しかないので、減水すると岸沿いのアシの水深が浅くなりすぎて、バスがシェードに入れないことがあることです。
それと、バスプロもロケで来るくらい、有名スポットなので、先行者がいる確率が高いことです。
こればかりは、行ってみないと分からないので、とりあえず行ってみます。釣り場に着くと、車が止まっておらず、誰もいません。
ラッキー! 4連休最終日の夕方なので、もう帰ったのでしょうね。
水深を見に岸際に近づくと、雨が少ないので、かなり浅いですが、流れはあり、アシ際の水深もなんとか30cmくらいはあるので、入っているかもしれません。
人が来る前に、急いで準備します。
ラバージグかバックスライド系ワームでアシ撃ちか、フロッグ・羽根モノのトップをするつもりでしたが、4連休で相当たたかれていて簡単に喰わないのが、想像できたので、パワーフィネスタックルのスモラバの吊るしの1タックルで釣ることにしました。
良さそうなスポット(アシが少しオーバーハングしていてシェードがあり、水深がありそうな所)だけ、撃っていきますが、反応がありません。
たまに、アシの奥で、バシャと音がしますが、どうやらバスのボイルではなく、コイがアシの奥に顔を突っ込んで、何かを吸い込んでいるようです。
こんな所に、バスは怖がって入ってないかな~
本命ポイントの水門との合流点も探りましたが、流入水量がちょろちょろレベルで、だめでした。
20mほど釣り歩いて行くと、川幅がさらに狭くなり、流れがかなり効いていて、コイやベイトフィッシュ(オイカワ・ハヤ)が急に増えて、生命感が出てきました。
少し進むと、小さな水門があり、キレイな水が、そこそこの量、流れ込んでいます。
誰がどう見ても、ど本命ポイントやん。
吊るすモノがないので、静かに近づき竿のチョウチン釣りで探りますが、アタリがありません。
良く見ると、やはりコイが牛耳っていて、シェードにもなっていないので、バスは居心地が悪いのかもしれません。
ふと対岸を見ると、水門からの流れが当たってゴミ溜まりができています。ちょうどアシも凹んだ地形になっていて、いかにもな場所です。
誰が見ても、完全に、どど本命ポイントです。
フリッピングで、スモラバをキャストして、アシに引っ掛けようとしましたが、手前に着水しそうになったので、着水前に、あわてて回収しました。
2投目は、浮きゴミがそこそこ厚そうなので、無理にアシに引っ掛けずに、直接、浮きゴミに乗せて、ゆすって、貫通させて、そこから中層でシェイクして誘うイメージでしたが・・・
貫通して、糸ふけを取ったら、もう喰ってました!!
すぐに、走り出したので、念のため、追い合わせを入れて寄せます。
Hパワーのパワーフィネスタックルなので、ドラグも出さずに、全然余裕で寄せて来れます。
あまり大きくないかもね。
と思った瞬間、たまりかねたバスがジャンプしました!
デカイ!!
このタックルで魚を掛けたのが始めてなので、完全にサイズを見誤ってました。
慎重に、ネットでランディングして、興奮状態でサイズを測ると・・・
ジャスト50cmで、ウエイトは1,950gもありました。
長さもさることながら、太さが、青物みたいに丸々していて、おそらくパワーも凄かったはずなんですが、全然余裕すぎて、少し拍子抜けというか・・・
このタックルじゃなければ獲れてなかったかも・・・
タックルは、こちら
ロッド ダイワ ブラックレーベル+ 701HRS
リール シマノ ツインパワー4000XG
ライン PE8本編 2号
ルアー ノリーズ カメラバ 4g + ボトムアップ ブルスホッグ3インチ
まだ、日没まで、時間がありましたが、十分満足したので、早めに切り上げました。
今回のターニングポイントは、
①タックルの選定
ベイトタックルでの大きなルアーでのアシ撃ちでは、喰ってくれなかったかもしれないし、普通のスピニングタックルでは、掛けても獲れなかったかも
②ミスキャストを、着水前回収で、撃ち直した。
スピニングでの、フリッピングなので、慣れが必要で、まだまだ距離感が安定していません。バスプロでも、撃ち直している映像を見たことがあるので、とっさに、体が動きました。
③追い合わせを入れた。
落ちパクやフォール中に喰って走った場合、向こうアワセで掛かっていることがありますが、やはりフックの掛かりが浅い・貫通していない場合があり、ジャンプなどで外れることがあります。
一応、追い合わせを入れたのが功を奏しました。
あくまで、タラレバなので、ここまで、気を配らなくても、結果的に釣れたかもしれませんが、何も考えずに適当にやって釣れた より 最善であろうアプローチで釣った 方が、満足感が大きい気がします。
文章力のない私より、分かり易く書かれている記事を見つけましたので、ご紹介いたします。
根本的な考え方は、同じですが、体系的に書かれているので、大変勉強になります。
釣具ワールドSNS
・ホームページ…https://tsurigu-world.jp/
・Instagram…https://www.instagram.com/turiguworld_yahatanishiten/
・Twitter…https://twitter.com/turiguworld
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?