マガジンのカバー画像

日記

44
思いつくまま。
運営しているクリエイター

#今こんな気分

イエスマンを見て反省

ネットフリックスを開くたびに、面白そうな作品をマイリストに追加し、追加が終わると同時に満足してアプリを閉じる。ここ2年ほど、そんな生活をしている。 本を積ん読にしておくことはほとんどなく、一気に全部読んでしまうくせにどうしたものか。ワタシは動画に関しては少し腰が重いらしい。 思い返してみれば、YouTubeも面白そうなものを見つけるたびに「すぐに見れるように」と(ブラウザで開いているので)タブをそのままにして、新しいタブを開くということを繰り返している。だから、ワタシのス

明日からめっちゃ寒いらしいですやん

なんだかわからないけど、図書館熱再燃中なここ1ヵ月。 ぽかぽかとした日差しの中、予約した本を借りがてら前回借りた本を返す。なんとも優雅な日々。 だったのだけど。 明日から。いや、今晩から一気に真冬に突入するなんて。 優雅な図書館ライフがががががが。 寒いよねえ。 めっちゃ寒いよねえ。 冬は寒いのが普通で、今までが温かすぎたっていうのは頭ではわかっているものの、なんとなく『春の木漏れ日の中を歩いていたら急に真冬の日本海に到着してた』みたいな気持ちになった土曜日の午後。

あなたはどっち派?

ここ3年ほど、外出時は眼鏡をかけて出かけていたワタシだが、久しぶりに。それはもう久しぶりにコンタクトをつけて外に出た。 そして外がこんなに開も放的な空間だったということにとても驚いた。 視界の端に映り込むフレームがない。 フレームの外側に広がるぼんやりとした世界がない。 鼻の上に感じる眼鏡の重さを感じない。 鼻が低いためにずるずるとずり落ちてくるあの不快感がない。 にもかかわらず、見えるモノ全てにしっかりとした境界線が存在する。 目の前に広がるクリアな世界を一言でいうな