マガジンのカバー画像

コミュニティとまちづくり

35
2018年のテーマ、コミュニティとまちづくりについて。レポートと感想とフィールドワークなど。
運営しているクリエイター

#台湾

台湾、無印、カラヴァッジョ・・・。SAVVYを見て一日の行動を決めた話

今回の京都に来た理由の一つは「THE WORLD LOUNGE Co&Co」に行くことだった。 およそ2年前にこんな記事を書いている。 ここには「セレクト書店」が併設されている。そこで一冊の本に出会い、1日の予定を決めた。 台湾の文字が目に飛び込んできた。 気になっていたDAYLILYの大阪のお店にまずは行くことにした。 烏丸 → 梅田  あべのハルカス美術館で「カラヴァッジョ展」をやっていることを思い出し、次はそちらに。 大阪 → 天王寺 前日「無印良品 京

台湾震災チャリティー・カレーから考える「地域コミュニティ」と食の役割

2月25日、平昌オリンピックの閉会式と東京マラソンが行われた日に「台湾震災チャリティー・カレー」に参加してきました。 東日本大震災の際に、多大な支援と温かいメッセージを溢れるほど送ってくれた台湾。規模は違えど、震災による被害を受け、悲しみ苦しんでいるアジアの大切な友人に、少しでも何かをお返したい 2018年2月6日に台湾東部の花蓮(Hualien)県で発生した地震の支援として行われたチャリティ・カレー。 銀座のフレンチレストラン、ラール・エ・ラ・マニエールで行われま