見出し画像

今週のあらごん(3月13~3月19日)

こんばんは。3月ももう3週目が終わりましたね。
明日からはもう3月下旬。新年度とは関係のない自分ですが、仕事でもプライベートでも色々と準備中で、ちょっと忙しくなってきました。

…という訳で今週も1週間の出来事を雑にまとめてみました。



ガンダム×トミカ

このコラボを一目見たときからめっちゃ気になって、即予約した機動戦士ガンダムとトミカのコラボ商品が届きました。

どれを買うか迷ったけど、買ったのはこちらの4種です。

左からホワイトベース、コアファイター、Gファイター、バギー

通常の自動車のトミカに比べるとサイズも大きめで、ダイキャスト部分が少ないやつもあったので、トミカとのコラボと言われないと普通の人だと気付かないかもしれないですね。

個人的に一番トミカっぽさを感じたのがコアファイターでした。

カッコイイ

大きさも程よく、ダイキャスト部分が多いし、コックピット部は青い半透明のパーツなのでアニメっぽい配色でとても良かったです。ちゃんと車輪のタイヤ部分は動くのですが、この滑らかさは紛れもなくトミカでした。バギーに付属しているアムロを横に置いたら機動戦士ガンダムの第13話『再開、母よ…』ごっこができそうですね。

次点でのお気に入りがアムロのバギー。

サイズ大きめ

こちらもダイキャスト部分多くて良いですね。そして何と言ってもアムロとシャアのミニ人形が付属されているのが嬉しいです。

2人乗りはやろうと思えばできますが、助手席側は人形が固定できるためのでっぱりがないし幅も微妙に狭いので、無理やり乗せることはできるけど、なんとなく一人乗り推奨感があります。

あと人形が載る仕様だからある程度は仕方ないのですが、もう一回り小さい方がトミカ感出て良かったかもです。それと完全なワガママですが、このバギーでアムロとシャアの人形を付けるならララァも欲しかったですね。またコラボする時があれば、エルメスのトミカ出して、その付属品としてララァ人形が付属して欲しいですね。

残りのホワイトベースとGファイターはサイズも大きくて、ダイキャストじゃない部分が結構ウエイトを占めていたので、トミカらしさがあまりない感じがして少し残念でした。

ホワイトベースの方は透明パーツをかますと宙に浮いた感じに見えて、さらにこのパーツにはタイヤが付いているので、トミカっぽく進みます。

大きい

Gファイターの方はキャタピラなので仕方ないですが、唯一下に車輪がない仕様なので、滑らせて遊べないのも残念でした。

こっちも大きい

ただディフォルメや造形の出来という観点から考えると、十二分に良く出来ていると思います。そういった意味ではSDのガンダムの食玩なんかと一緒に飾るとめっちゃ良い仕事してくれそうです。

あと今回は購入しませんでしたが、こちらのガンダムやザクが車になっているトミカもめっちゃ気になります。

ドリームトミカ SP 機動戦士ガンダム モデル ガンダム(RX-78-2)|機動戦士ガンダム|限定品や新作も。おもちゃ・グッズの通販ならタカラトミーモール【タカラトミー公式】 (takaratomymall.jp)

ドリームトミカ SP 機動戦士ガンダム モデル シャア専用ザク|機動戦士ガンダム|限定品や新作も。おもちゃ・グッズの通販ならタカラトミーモール【タカラトミー公式】 (takaratomymall.jp)

ドリームトミカ SP 機動戦士ガンダム モデル 量産型ザク|機動戦士ガンダム|限定品や新作も。おもちゃ・グッズの通販ならタカラトミーモール【タカラトミー公式】 (takaratomymall.jp)

こちらはかなりトミカに寄せている思い切ったデザインですが、昔あったガンダムのミニ四駆もどきの商品を思い出す感じで結構好きです。

ヘンなもの好きなので、ネット購入は我慢しましたが、実物見かけたら買っちゃいそうです…。




eショップ終了まで残りわずか

3DSのeショップ終了が3月28日とすぐそこまで迫っているので、買わなくて後悔するようなソフトがあるんじゃないかと暇を見つけては3DSのセールを中心にeショップ巡りをしています。

Switch本体を購入してからは3DSを起動する頻度もすっかり減ってしまいましたが、3DSにしか出来ないゲームも結構あるので、ソフト探すのがめっちゃ楽しいです。

そんな中で自分が見つけたイチ押しゲームがこちら。

画面だけ見るとやばいけど面白いです

任天堂の『だるめしスポーツ店』です。

DLは無料で、中身は野球に関するミニゲーム集になっていて、ミニゲームをDLCとして課金で購入していくというゲームなのですが、今更ながらかなりハマってしまいました。

言うなれば任天堂版『プーさんのホームランダービー』です!

プーさんのホームランダービーやって事ある人には伝わりやすいけど、アレ系の中毒性があります。

ゲーム中のスポーツ店で野球に関するソフトを購入すると新しいミニゲームで遊べるのですが、このゲームを買うのがDLCに相当します。

これが面白いのは最初に1本400円でDLCとなるゲームを一気に何本も買い揃えることも可能ですが、手持ちのミニゲームを地道に進めてアイテムをゲットしていくと、ゲーム内で売っているソフトを値下げ交渉できることです。

なんかスポーツ用品店の店主であるへんな犬のおじさんのご機嫌を取りつつ、贈り物しつつを繰り返すと結構お値段を負けてくれます 笑

最終的に400円のソフトがだいたい150~200円くらいまでは値下げしてくれるので楽しいです。

ゲーム自体もピッチングマシンから放たれるボールを各ミッションの合格ラインに達するまで打ち返すだけのゲーム(守備編とかもあるけど)が中心で、先に進めば進むほどすごい球を投げてきたり、タイミングを狂わせるためにありとあらゆる邪魔をしてくるので、まさにプーさんのホームランダービーっぽいです。もしかして参考にしたんじゃないかってレベルです。

世界観も河川敷やレトロなバッティングセンターなんかが舞台なので、普通に良いですね。

eショップ終了前に気付いてよかったー。
とりあえず今は終了前に全ミニゲームを値引きで購入できるよう頑張りたいと思います。


…と、こんな感じの一週間でした。

他にも子供の誕生ケーキを近所のケーキ屋さんに予約しに行ったり、ショッピングモールのキッズコーナーに開店直後に子供連れて行って、思い切り遊ばせるというのが最近の日課になっていたりと色々あったのですが、この辺りを書くとめっちゃ長くなってしまいそうなので、別の機会に軽く触れる程度で日記にできたらいいなと思っています。

お仕事も忙しくなってきたしちょっと慌ただしくなってきたけど、極力週1更新でnote書こうと思っているので、ゆるく頑張っていきたいです。

それではまた来週!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?