見出し画像

やっと購入できたPS5が一週間で修理になった話

お久しぶりです。
最近、プリン作り投稿が止まっております(^_^;)
というのも、この後の話のきっかけにつながったりしますが。下書きのままの記事がまだあるしたまにやってるので(笑)ゆっくり出していきたいと思います。

というわけで、今回はプリンとは違うお話。タイトルどおり品薄と話題のPS5を購入して起きた事件の記録を書き留めたいと思います。
今後の記録として残しておきたかったので長くなりますがご了承ください。

そもそもPS5が欲しいと思ったきっかけ

プリコネRと並行して実はクラメンの薦めで少し前からはじめたゲームがありました。

「原神」です。アクションとかやってこなかったせいでめちゃくちゃ苦手だからすぐ挫折してやめるかなーと思っていたのですが、世界観やキャラに引き込まれ、クラバト期間以外は(笑)ほぼほぼ毎日iPadでプレイしていました。

どれぐらいかというと、タッチでやるとうまく出来ないので、お高いPS5のコントローラーを買って繋いでiPadの充電が無くなるまでやっていました。

真っ赤なレッドを選択

しかしこのゲーム一つ難点が。映像が綺麗なおかげかゲームデータが重い重い。プレイ中iPadが異常に発熱し心配になる事態に。

また、前述したとおりプリコネRのクラバト期間はクラバトが優先。自由凸クランにいますが、毎日完凸ノルマ・5段階目に普通にいくクランに所属しています。
しかも(結構新参者なのに)サブリーダーに任命されています。下手な凸は出来ません。
少しでも貢献できる凸を、となるとガッチガチの手動を通さないと言えど、練習は必要です。
プリコネRをリリース初期から遊んでいた古参ではあるものの、ゆるふわしてた時期が長く下手くそな私は、人一倍時間がかかるのです。やった後となるとごっそり充電が減っているというのも普通で、思うようなプレイが出来ませんでした。

他にも絵を描くなど役割があり流石に分担させたいというのもあり、対応しているPS5を買って負荷を減らそうと考えました。

クラバトも考えてパソコン買えばいいじゃんとなるかと思いますが、仕事道具としても使用しているパソコン、ゲーム用として買うにしても恐らく相当こだわる事になるので高すぎて手が出ませんでした(;^_^A
また、部屋にテレビがあり使用頻度が少なかったので、これ幸いと思ったのも理由です。

何より、テレビにつなぐゲーム機を一切買ってもらえなかった子供時代。既にswitchでその悲願は達成されていますが、プレステ憧れてしまいますよね~(笑)

というわけで、PS5購入を決めた訳ですが、まぁ大変で。2月から数十件応募しても当たらない当たらない(;^_^A
クレカ作ったり色々手を打ちましたがなかなかチャンスには巡り合えませんでした。

幸運はGWに訪れた

5月7日(土)自宅にPS5がやってくる。

もう当たらないのかなーと思ったGWも終わりのこの日。申し込んでいた一つ・ゲオから当選通知が!
苦節3か月。めちゃくちゃ嬉しくて大歓喜して家族ドン引き(笑)

家から近い店舗での受け取りにしていましたが、「重い」という話を聞いていたので、田舎なのに無免許なあいりさん(笑)は両親に頼んでついてきてもらい受け取りに行きました。
店舗でつけられる保証サービスの説明を受けて、保証をつけてもらってお支払いして受け取り。

でかおもー!(サイズ比較:クレーちゃん人形)

嬉しくてその日の夜にルンルンしながらセッティング。
初期設定をして、原神をダウンロードして、ゲーム引き継ぎになる通行証のログインも成功しルンルンプレイを始めました。
使っていたコントローラーを接続しはれてPS5デビューを果たしました。

念願がかなった瞬間

快適PS5ライフ!しかし・・・

毎日気兼ねなくプレイできる環境が嬉しく、夜寝る前など気にせず好き勝手やって楽しむ日々。処理が早くサクサク動くので任務もはかどりました。

雷電将軍の伝説任務を消化したり・・・
PS5やる事で手に入る羽で飛んだり

5月13日(金)それは突然だった

PS5を手に入れて初めての花金の夜、翌日を気にせずゲームが出来る!とウキウキとプレイしていた時の事。
4時間ほど経ったところで突然画面が固まり、コントローラーはその時の状態のまま震えている状態が発生。

今思えばここでゲームを終わりにしておけば変わったのか?とも思うのですが、ゲームが落ちた後再起動し再プレイ。

すると数十分後に今度は画面が半分だけ真っ黒になりストップ。
その後同じように再起動するもゲームが全く起動しなくなりました。

流石にそこまでになるとストップせざるを得ず終了させました。警告が出ていなかったけど熱を持ってしまったのかもしれない・・・と。

がしかし、実はやるべきことが終わっておらず、iPadにて残りをやろうとコントローラーを再接続しようとPSマークを押したらPS5が起動
PS5と連動設定しているのでPS5が反応してしまうようで・・・。
ここからiPadに接続できるまで起動ループがスタート・・・orz
(これもいけなかった気がする・・・)
そしてなんだか映像が乱れている気配も・・・。
最終的に、電源を完全に切った後にコンセントを抜いて反応しないようにしたのでした。

その後やるべきことも終えてそのまま眠りにつきました。翌朝コンセントをいれたら何事も起きずそのままできると信じ。

5月14日(土)悪夢は終わらなかった

起床後、すぐにPS5のコンセントを差して起動。普通に立ち上がるか・・・?と思ったが、立ち上がりが異常に遅い上に、前日気にしていた画面の乱れならぬブロックノイズが発生

※大雑把すぎるイメージ図(集合体恐怖症の方ごめんなさい)

な、なんじゃこりゃー!」と大慌て。すぐさまネットで色々調べるが同じ症状の人が見つからない(;^_^A
ゲームが落ちて起動できなくなったという事例は見たものの、映像が乱れるというのは全然見つからない。
とりあえず色んな方がやられているやり方を試したり、サポートを見ながら対処を繰り返すも何も解決せず。
(そもそも映像乱れたままだしHDMIじゃなければ違うよな・・・)

そして、最終手段。セーフモードを起動し初期化を実行。
すると、初期設定最初の映像(波?)のループが発生。
いよいよどうしようも無くなりました。

打つ手が無くなった人の末路

5月14日(土)サポートへ電話・郵送

修理受付フォームの存在は知っていたものの、このまま送っても大丈夫なものか、ちゃんと故障認定されてから・・・とサポートセンターに電話。

状況を説明したところ「本体内蔵の基盤がおかしくなっている可能性がありますので、修理受付フォームで申し込んでプレステクリニックまで着払いで送ってください」との回答。
電話越しでの受け付けにはならず、修理受付フォームから必要事項を書いて修理を依頼(二度d・・・自業自得なので以下略)

本体のPSアカウントのログアウトとバックアップを取って・・・と案内がありましたが、ループしてる状態で出来るはずもなくそのまま終了。
原神以外のゲームは入れていませんでしたし、消えるデータと言えば数枚撮ったスクショのみ。失うものはほぼ皆無でした。

箱の中に本体とコードを入れ、購入時のレシートと受付依頼後に届いた修理番号など必要事項を書いた紙を封筒に入れて、いざ梱包の準備を・・・とやっていたのですが、これが結構大変で。
修理に出す時は、箱をプチプチにくるんでそれに伝票を貼るという形ではなく、それをさらに箱にいれる必要があるのです。

ぶきっちょは手伝って貰いながら一生懸命梱包

前述したとおり、サイズが大きいPS5。ましてや断捨離中で段ボールを全部捨ててしまった後でした。そうなれば最終手段は宅配便の事務所で買うしかありません。

というわけで、このまま某黒い猫さんの宅配業者へ持ち込み。箱を相談したところ、宅配業者の方も困るサイズでしたが、大きい段ボールを用意してくださいました。
そのまま箱を切って緩衝材を入れて綺麗に梱包。さすがのプロのお仕事!

伝票に送り先を書いて着払いで送ってもらうように手続き。
・・・尚、箱代はさすがにのせることはせず自腹をきりました(ワンコイン也)
郵送手続きが完了しました。

・・・が!!!
家に帰ってきてある事に気付く。それは、コントローラーを入れ忘れてしまったこと!!!(爆笑)
・・・まぁでも絶対に本体の問題だし・・・と忘れる事に←

診断と対応

郵送した後、調べながら色々考える日々。
初期不良が多い事もここで知りました。ですが、簡単には結びつけにくく、前述したような起動ループや部屋が少々蒸し暑かったので環境的にまずかったのではないか。おいている場所が埃っぽいのか等々。
なんせ電化製品をこんなスピードで壊したことなどありませんでしたし、初めて扱う系統の機器、自分の扱いに問題があったのではないかと不安になりました。

5月16日(月)修理受付の連絡

午前中、メールにてプレステクリニックに届いたとの連絡がありました。
無事届いた事に安堵。

※一部

・・・ちなみに、コントローラー入れ忘れていた事については何も書かれていませんでした。ここにも安堵しました(笑)

5月17日(火)診断の結果通知

ネット情報では2、3日かかると聞いていた結果。
しかし、翌日の午前中に、メールで連絡がありました。

※一部

部品交換ではなく、製品交換での対応。無償・新品での帰還になりました。
品薄ですが、製品交換用の在庫はきちんと確保されているのですね。
この文面だと何が原因か未記載の為気になりました。

一週間もしないうちに帰ってくるなんて早すぎる!

5月20日(金)帰還・箱開封

製品を受け取り中身を確認。中には診断書も入っていました。

※一部

こちらには故障理由が記載されていました。
「画像不良」の症状と診断され、「電気系故障」と判明したそうです。
電気系故障・・・同じ人いないか調べましたが、出てくるのは異常を起こしたコントローラーでの診断ばかり・・・謎だ。

製品交換なので新品の商品が届きましたが、設置してみると初期設定はすべて終えた状態(最新バージョンにアプデ済)になっており、後はPSアカウントにログイン・やりたいゲームをダウンロードすれば遊べるようになっていました。
動作確認がされたという証なのでしょう。

思い返すと・・・

しばし考えていると「電気系故障」という診断結果に一つ思い当たる節が出てきました。

それはPS5を起動する前の事。部屋の片付けをしていて、PS5周辺も片付け。片付けを終えてしばらく経ちPS5を起動するほんの30分ほど前。その周辺で「パチパチパチ・・・」という音が。
その時は周りの荷物がずれた音だと思って周りを注視しましたが発生源が見つけられませんでした。
もしかすると発生源は・・・真相は闇の中です。

その後のPS5さん

設置する上での対策

扱いが悪かったのかどうだったのかは読み取れなかったのですが、出来る対策をするという事を決意。

「電気系故障」ならば、やはり最初に気を付けるべきは電源を取るコンセント。最初はテレビなどと混同した延長コードに差し込んでいましたが、PS5とコントローラーの充電器のみを差す避雷機能も勿論ついた延長コードを購入しそこから電源を取るようにしました。

置き場所も、最初はテレビの台に間近に置いていたのですが熱が逃げにくいのかも?という事で、ネットで調べて100均の材料で揃えたキャスター付きラックに変更。プレイする時にずらせば奥や左右に簡単に逃げ道を作る事が出来る状態を作りました。

ごちゃごちゃ汚い

これからの季節に向けて熱を逃がすファンなどを買うかについては現在検討中です。そもそも熱い地域に住んでいますし、同じ部屋でパソコン使って仕事をしているので、夏場はエアコンが絶対の環境だったりします。

まとめ

まさか1週間で修理に出す羽目になるとは思いませんでした。結局のところ、「初期不良だった」という風に取っていいのかが分かりませんし・・・(診断書などに凄い丁寧に謝りの文章が入っていたけども)

ただ、この事で一つ言えることは、
絶対に正規ルートで購入する事・保証には必ず入る事
という事でしょうか。

今回は購入から間もないという証明が出来たので無償交換になりましたが、普通に修理したら諭吉が数人吹っ飛んでいくらしいです。非正規ルートの場合、これが証明できない可能性もあるので正規ルートは重要ですね。

保証も重要。何が起こるか分からないのできちんとつけておきましょう。

余談:忘れたおかげの産物?

「製品交換」で戻ってきたPS5。
当然、本体とか送ったものだけ帰ってきて、入れ忘れたコントローラーは抜かれていると思っていたのですが、なんと新しいコントローラーが入った状態で届きました(爆笑)
これで自分で購入したものと含めて3台に(笑)

壊れやすいって聞いたし余分にある分にはいいか・・・(戸惑い)

充電スタンドにささらないのでとりあえず袋にいれたまま保管してあります。こんなお土産がついてくるなんて・・・さすがにびっくりでした。

※これ読んでる皆さんは間違ってもコントローラー入れないで送らないように!(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?