見出し画像

【ボヤキ】評価基準と評価規準の違いが何回聞いてもわからん【daibutu】

◇「新学習指導要領の趣旨を踏まえた 「観点別学習評価」実施の手引き」大阪府https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/29196/00000000/R02kantenbetuhyouka.pdf


ちょっと上の世代の人が、「評価基準と評価規準を混同してますねえ〜〜」とか言ってくることがある。そんなもんどうでもええやんけ・・と思うのは、そもそも違いをよくわかっていないのであるからだなあと思い・・

<評価規準> 各教科・科目などの目標の実現状況を判断する「よりどころ」を表現したもの ・・
要するに、学習指導案の頭のほうにかくアレ・・「内容のまとまりごとの評価規準」をもとにかくアレが評価規準・・文章で書くヤツ・・と理解すればいいのか

<評価基準> 「作成した規準について、どの程度その状態に達したか達したかを判断する尺度」・・
ここがちょっとわかりづらい・・ああ要するに、A・B・C とニアイコールなんですねっ・・てことなのか、各自が設定している、まさに尺度・・のことなのか・・数字とか記号にしがちなヤツ・・

!! 高校ってもしかして、いままで通知表に観点別ABCがなかったんか・・・せやし、評価基準とはABCですよ・・ってすると、小中と高校で話が通じにくくなるのか・・




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?