オイルケアを実践してみて

米炊き女の次なる課題

アーユルヴェーダ講座を受講中の満たされた人です

前回からの実践
冷凍した物を食べない、できるだけ作り立てのフレッシュなものを食べる

を経て、次なる課題を決めました

それが

オイルケアを実践してみる


これまで、何度かオイルケアについて対面やオンラインでクラスを受講した事があっても、
なかなか3日以上続きませんでした

効果がよくわからない、風呂前にそんな時間取れない、オイルがベタついて心地よくない

というのが主な理由(言い訳)

周りの受講生は私以外皆さんオイルケアを毎日されてるとのこと

朝、パジャマから着替える時でもいいし、風呂入る前でもいいし

とにかく全身にオイルを塗る!!!

をやってみます


使うオイルの種類

まず、家にあったホホバオイルで早速実践
朝、着替える時に全身に塗る

 ↪︎アーサナ練習でめっちゃすべる💦

ということで、風呂場で全裸で頭から爪先まで塗る
張りやすいお尻や脚は特に念入りに、マッサージして

あとは普通にシャンプーして体洗って、お湯につかって
というのをまず2日続けたところで、効果はよく分からないまま
生理に入ったので中断

(※生理中のオイルケアは、アーユルヴェーダでは禁忌事項です)

生理明けも、めんどくさいなーという思いがあって
なんとなくオイルを変えてみた

家にあったこれ

WELEDAのワイルドローズオイル

https://www.weleda.jp/products/detail/12020720

ホホバ種子油、アーモンド油、モスカータバラ種子油*、ダマスクバラ花油、香料

ピッタを落ち着かせてくれるローズの香りが、とても心地よく
オイルのテクスチャもさらっとしていて
とても気に入った!

ポンプタイプで使いやすいのも、私にとっては大きなメリットでした

数日で脚がスッキリしてきたことに気づく


ガチガチになりやすい、お尻や太もも、肩まわりも硬さもとれてきた

頭皮が緩んで、顔もかすかにスッキリしたし、なんせ頭が緩むって気持ちいいぜ


(私にはローズの香りのオイルが合っていたというだけで、ホホバオイルでは効果がないという事ではありません)

と、いう事で

たくさんのメリットを感じられたオイルケア

アシュタンギで、筋肉披露を感じている方に、激しくおすすめしたい!



次回

ついにきた、アルコール禁止令


お楽しみに!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?