見出し画像

【旅行のお供 ケアしてる】

日本の3月は忙しい

年度末になり、仕事の締めが立て続く。
スケジュールを立てて淡々とこなしても、それなりに忙しいと感じるのは日本の3月。
私は自分の人生を豊かにする事、それに最大限の力を注ぐ事をモットーに生きています。
なので、書類の為の書類はやらないようにしています。もともと根がひねくれているのか、上司にへつらうのが嫌いでご機嫌伺いもしません。
いつからだろう、初めからか・・・。
まあ何やかんやありますが、3月に長期の休みが取れたので旅行に出かける事にしました。
初めにお断りしますが、旅先の美味しいお店や、おススメスポット紹介なんてモノは何一つ出てきません。

急遽予定変更

当初はコロナも収まってきたので、海外旅行に行こうと画策していたのですが、急に家財道具が壊れてしまい、どう配送日を調整しても海外は日程的に厳しいので急遽国内に変更しました。
私は国内バックパックだけ、海外はバックパック+スーツケースのパッキングが基本です。
家財道具が壊れたのは、パッキング終了後だったのでそのままスーツケースも持って国内旅行する事にしました。
日本国内で、スーツケースを引いて歩くのは正直新鮮な感じでした。
その後スケジュール通り観光したりして帰宅です。
そう、初めに断りを入れた通り観光の記事は一切なくもう帰宅してます。

帰宅後にするのは

帰宅後、必ず行うのが旅のお供スーツケースのタイヤ部分や周りをキレイに消毒すること。
コロナ前からこれはやってます。潔癖症とかでは無いけど。昔からやってます。理由は特に海外の屋外は基本汚いそれ一択。一部シンガポール等は見た目綺麗だけども、それでも空港のトイレ近辺とかの床は確実に雑菌がいる。雑菌が着いたまま自宅に持ち込むのが昔から嫌で、旅行後はキレイにする習慣がついてしまっている。セキュリティシールなんかも雑菌の温床になるのでキレイに落とします。どんなに疲れてようが眠くても消毒は頑張る。

たまたま社内で

こんな事話した事なかった、と言うか自分の中ではルーティンだったのでネタの1つにも上がってなかった。ところが会社の同僚との会話の中で、たまたま話題になって「そんな事気にした事なかった。ベッドとか床に普通に置いてた」って言うので、私だけなんだなと思いました。
そうしたら、横にいた別の同僚がすかさず参戦してきて
「いや、私も拭き取るよ、だって汚いじゃん」と言ってきました。
職場での統計はとってないけど
まあ、私と同じく帰宅後の吹き上げを行う人が少なからずいる事を認識しました。
世の中の人はどうなんだろう?まあ、どっちでも良い事だけど。
忙しい3月に旅行に行って、旅行本編の事を書かず他愛もない事を書いてしましいました。
最後まで読んで頂きありがとうございます。

クリエイターさんへ

今回の挿絵はcalm_cloverさんのイラストを使用させて頂きました。
ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?