見出し画像

Canon New FD 50mm F/3.5 マクロの分解

F3.5なんて聞くと安物?
と思う方がいるかもしれませんが、マクロレンズと言われる接写に特化したレンズです。
どれくらい被写体に寄っても撮影できるか比べると
New FD 50mm F/3.5 = 0.232m
New FD 50mm F/1.8 =0.6m
大分近づけますし、被写体もファインダー内に大きくとらえられます。
”遠くは撮れない”というのは誤解で、近距離以外も問題なく撮影できます。ただし、F値が高いのでボケとかは苦手です。

マクロレンズと言えば、名物のすり鉢状の渦。
キャノンのみならず、各社こんな面構えしてます。


後玉分解

分解は、後玉からやった方が良いです。というのもいきなり前からは外せないという作りになってます。

ゴムオープナーを使って一番内側のカニ目ついたリングを回してみます。

一枚目のレンズだけは取り外せます。
この以降は、緩むんですが引っ掛かかります。
これ以降は、外側のシルバーのリング部分から外していかないと進めません。

側面のネジを外します。3本あります。
New FDレンズ全般に言えることですが、ココのネジはなめやすいです。
少し大きめのドライバーでしっかり押すを意識して回して下さい。

リングの淵を引っかけて上に抜きます。

元のリングの位置覚えておいてください。
ボタンに半円二つ並んでいる部分が組み合わさります。

絞りピンのついたパーツを外します。ピンが結構長いので曲げないように上に抜いて下さい。

レンズを回して外し、絞り羽根まで到達します。

前玉分解

渦を回せば外せそうな匂いがしますが・・・

いくら回しても外れません。

実はすり鉢の中身はこんな形になっています。

ここから先は

503字 / 13画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?