[F.W.]翠座(あきらざ)第4回公演「楽娯シリーズ第一弾『不孝者ラプソディー』」@Performing Gallery and Cafe Bar絵空箱

という訳でタナベです。
今日も今日とて山谷新聞をお送りします。
 
このところ、たかまつななさんの単独ライブだったりはるかぜちゃんだったりいろいろなのですが、まあ、右腕は相変わらず。右腕といふかこの直頚椎のための、右肩、右腕の痛みは相変わらずです。でも自分の姿勢で、どうしたら右腕が痛くて、どうしたら右腕が痛くないか、が分かりました。うはは。つまりは、頭、頸をどう動かすかによって、頚椎のなかの神経に、頚椎が触れるか触れないか、なんですが、それが面白いように分かる!うははははは。
 
こうすると、右腕が痛い。
こうすると、右腕が痛くない。
こんな感じ。笑。
 
とはいへ、通奏低音のように右腕は痛いです。腕神経叢ブロック注射も3回目を終えました。自ら筋膜を整へるための柔軟体操をしておりますが、まだまだ身体は整いません。 #ポン操 まであと一カ月。果てさてどうなることやらやら。
 
 
それはともかくだ。
今日は、数年前にご縁があって当日受付と搬出をお手伝いさせていただいたソラリネ。さんに出演していた女優、ちえざきんぐどんこと知江﨑ハルカさん( @chiezaking on TWitter)が主宰する #翠座 (あきらざ)の芝居を観てきましたよう!東京都新宿区山吹町にあります、Performing Gallery and Cafe Bar絵空箱で行われた
 
翠座 第4回公演 楽娯シリーズ第一弾『不孝者ラプソディー』
http://akiraza.hannnari.com/
 
であります。初日の最初の舞台でありました!
 
 
上演中の写真撮影可だったので、写真も撮りましたが!
 
 
内容は、既報の通り。
https://note.mu/aqira/n/n0ccbace6c15e
 
 
ワタシ、劇場じゃないところで演じられる芝居、というのが好きでたまらないのよね。ほんとこれは、知江﨑ハルカさんがいらっしゃったからこそ観にいったのだけれど、知江崎ハルカさんの演出力によってちゃんとまとまっていて(というのもおかしいけれど、gdgd進行になるのはあり得た)、面白かった!楽しめた!
9月13日日曜日まで上演しているので、これは観にいったほうがいい!
 
 
だがしかし、2点、ちょっとねえ、と思うところがあり。
 
1.客席後段の平台の位置が高くて、上段に上がりにくい。
2.サゲが弱い。演技以外の演出でもっと盛り上げてよかったのではないか?
 
しかしながら、演者各々の力によって、すごくまとまって、面白い舞台になっておりました。まあね、あとは、役者がさ、客席のお客様の目を観るぐらいじゃないと、自分の面白いと思っていることは伝わらないよね、くらいな感じで。
 
 
いやあ、よい夜の部でした。
関わったみなさま、お疲れさまでした。
ありがとうございました。
面白かったよ!
明日明後日お時間あったら観にいってよ!東京メトロ有楽町線江戸川橋駅が最寄駅だよ!
 
 
そして写真は、ちえざきんぐどん(o▽n)美人かつまたかわゆい(o▽n)
 
 
(Fri, 11 Sep 2015, 23:55 JST.)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?