見出し画像

2021.10.3 谷川岳

今回の登山について


🌟 目的:紅葉ハイクを楽しもう
      
📅 日程:2021/ 10/3 日帰り

☀ 天候:晴れ

メンバー:🐭きょうか(自分)
     

⛰To day⛰

4:00 起床
4:30出発予定が、だらだらとしてしまいました😪

5:00 出発

7:00 谷川ベースプラザ 着
登山の身支度開始です。

7:20 ロープウェイのチケット購入
ベースプラザ6Fにてチケットを買うのですが、

画像2


流石紅葉の季節、、、、ながーーーーい列。
すぐさま最後尾にならんで順番が来るのを待ちます。

7:35 買えた!

画像3


7:40 登山届記入・提出

登山カードはチケット購入したところと、ロープウェイ乗り場手前に記入スペースがあります。

8:00 ロープウェイ 乗車

画像4


8:10 天神平
なんかものすっごくいい感じ!
この日の明け方は雲海がでて滝雲になっていたんだとか。

画像17


8:20 登山開始
いざ!


毎度な感じするけど、樹林帯はぐにゅぐにゅぐちょぐちょ。
木道はつるつる。
怪我したくないので慎重に進みます。

画像16

9:00 避難小屋 

ここではね、ラムネを食べないといけないんです🤗

画像6


9:30 恐竜の背中(自分で呼んでる名前) 

画像7

ここまで登ると綺麗にマナイタグラが見えます

画像13

9:50 天狗の溜まり場 

10:30 ラストスパート
木材と岩でできた階段が肩の小屋まで続くのですが
私はここが一番嫌いです(笑)

画像8


10:40 肩の小屋
もう人がたくさん!

画像9

稜線にご挨拶してからごはんが食べられそうな場所を探します。


11:00 昼食
先日の尾瀬に持って行って食べなかった分!

画像11

お湯でも15分ほど時間がかかってしまうのでその間に...

画像10

ウインナー焼きました!
おいしすぎた、、、

ご飯食べ終えたら、ピークハントへ向かいます。

12:00 トマの耳 付近
が、みんな標柱と写真を撮りたさにここでも長蛇の列が😇
わたしは、いつでも来れる谷川大好きグンマーなので列には並ばず、オキの耳へ。

画像13

ここの赤がきれいすぎた✨

12:20 オキの耳 付近
はい、こちらもずらーり並んでおります。
ので途中からトマピークとぱしゃり。

画像14

本当はここから一時間かけて、一ノ倉岳まで行こうと思ってたのだけど、そっち方面も人がたくさんで
ここまでの時間も予定より遅れていたので今回は見送ることに🥺
(紅葉時期はほんとに岩場でどれだけ待ち時間が発生するかによる、、

12:40 まったりタイム
やることなくなってしまったので岩に腰かけてしばし山を眺めるのんびりタイムを楽しみました。

画像15

iPhoneの広角すごい!!

13:25 下山開始

画像18


14:30 避難小屋

15:00 天神平

下山完了!おつかれ山!

画像5


⛰まとめ⛰

実は、初ソロハイクでした🥺
大好きでもう何度も登っている谷川岳だから欲に負けて一人で来てしまいましたが何事もなく無事帰宅することが出来てホッとしていました。

1人での山歩きは基本話す相手がいないので呼吸が乱れず、とても楽に登って来れた気がしました。
また、1人だから声をかけてもらったりして知らない人と交流する場面もありました。(気を付けなければならないのですが、、、)

でも私は、少人数で楽しくおしゃべりしたりいい景色を一緒に感動しながら見る方が好きだなと感じました。
ので、また皆さんお山誘ってください🥺


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?