海外サッカーと日本サッカーの違い

表題である通り、海外と日本の差をイタリア留学から感じた経験を通して、お伝えいたします。

まずは、何が違うと感じたか。試合向きの技術かどうかです。

日本人の足元の技術は、ヨーロッパでもうまいと言われます。俊敏性もあり、ドリブルの技術もそれなりにある選手が日本人では多いので、もちろん、この技術は日本人が世界で活躍するための海外のプレイヤーとの違いを生み出せると思います。イタリアでも、もちろん技術がある選手も多くいます。

ただ、イタリアでの技術というのは、【止める】(自分が狙ったとこに、次のプレーがし易い)【蹴る】(場面に応じたキックの種類を)が試合中に相手のプレッシャーがかかっている中で、いかに当たり前のようにできるかが技術だと言われています。

イタリアでは、練習中から激しいプレーが絶えません。そんな環境の中、普通にプレーできるかがキーとなってきます。1回1回の練習で生き残りが決まるからというのがあるので、当たり前ですが、そういった練習環境を作れるからこそ、試合でいきる、技術が身につく。身につけなければ残っていけないのだと思います。

日本の練習が甘いとか技術がないとかいうわけではないですが、日本の指導者で勘違いしている人が多いのがここの技術の違いだと思います。人がいないとこで、ドリブルが上手にできればオッケーになっていることが多いと感じます。ドリブル中心のチームが近年多くなってきているので、それを海外と同じような環境を作って、ドリブルを試合でいかせるように練習できていったらどれだけすごくなるのかと思います。

2つ目は、上記でお伝えした練習中も激しいプレーが絶えない部分と勝負強さです。

その根源となっているのではないかという環境をみることができました。イタリアでは、いろいろなとこにストリートサッカー場がありました。(私は小さい田舎町にいました)良くサッカーをしていたのですが、一番小さい子だと中学生くらいの子と一緒にゲームをしていたのですが、コンクリートの地面なのに、大人にガンガンスライディングとかしてきます。負けたら本当に悔しそうにしていて、より一層激しくなります。こんなこと考えられますか?日本だと『大人だから』『大人げない』などの声を発しているのを多く聞いたことがあると思います。

どんな時でもどんな相手でも本気でやる、そして強い相手だからこそ、立ち向かっていく、ここが練習環境が作られていくプラス勝負強さが育っている根源なのではないかと感じました。

わかりやすい例もありました。

自分の日本人の友達VSイタリア人で試合をした時です。

ボール支配率は、7:3、シュート数、10:2でどちらも自分たちのチームが上回っております。さぁーどちらが勝ったでしょうか?

イタリア人チームです。1対2で負けました。2本中2本決めちゃうんです。正直、日本でいう技術は全然イタリア人にないんです。ただ、シュート決めちゃうんです。。。(笑)

一概に、これが全てとは言いませんが、それまで味わったことのない環境だったので驚きました。

3つ目は、オンとオフの切り替えがすごい!!!

練習中と試合中は、味方のプレーに厳しく、自己表現をすごくします。時には、もちろん喧嘩もあります。ただ、練習や試合が終わると何もなかったかのように、ケロッとしており、めちゃくちゃ仲良くしてるんです。これもなかなか日本ではないなーと感じました。まず、自己表現ができない、プレーで示せないとイタリアでは、パスすら回ってこなかったです。

試合でゴールを決めている時だと、どんだけ厳しいマークがついていても、パスは来ます。反対に、チャンスを決め切れていないと、どフリーでもパスは来ません。わかりやすいです。海外でプレーしている日本人選手って本当にすごいのがわかります。

文化を変えるのは難しいので、少しでも良いものはまねして、良い環境を作ってあげられたら未来の原石達を成長させてあげられるのではないかと感じました。

今後、日本が世界と対等に戦っていくのが楽しみです♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?