見出し画像

すすきのえーる®︎

今回の記事は、2020年12月にクラウドファンディングで行わせていただいたすすきのエールプロジェクトに関する情報の取りまとめページです。

(2021年8月20日時点)

きっかけとなったプロジェクトはこちら。↓↓

商標の取得

お陰様で、無事に商標も取得することが出来ました。↓↓

画像1

今回申請お願いさせて頂いた会社様の情報はこちら↓↓

LPの完成

ランディングページ(LP)も完成しました。↓↓

今回、ページ作成して頂いた会社様の情報はこちらより↓↓

オンラインショップ

酒類のネット販売の許可も取得し、ネットショップでもお買い求め頂けるようになりました。↓↓

現在は、えぞ商店というAPRグループの既存サイトの中にすすきのえーる専用ページとして受注管理をさせて頂いております。

すすきのエールプロジェクトのテーマソング

想像もしていませんでしたが、テーマソングも生まれました。

何と9月7日から、DAMカラでも歌えるそうです!↓↓

作詞:ワタナベシンゴ

作曲:ワタナベシンゴ  

編曲・プロデュース:岩井郁人(FOLKS Inc.)

ラベルデザイン

何と言っても、今回一番のご反響を頂いたクラフトビールの顔であるラベルデザイン!↓↓

クラファン用logo1

アートディレクター:メアラシ ケンイチ 

デザイナー:向井まどか

とある海外向けの日本酒プロジェクトを進めている方からもデザイン担当の会社様をご紹介してほしいというお問い合わせ頂いたりしております。

会社様の情報はこちらです。↓↓

すすきの限定の樽生の店頭販売

APRグループのベティ64の店舗スペースを一部改修して、樽生を店頭小売販売出来るように許可も取得しました。↓↓

画像3

画像4

営業していない時は、歩く方の目に留まるようにデザインしております。

画像5

ここで写真を撮って頂き、「#すすきのえーる」で投稿して欲しいと思ってます。

このお店の場所はこちら↓↓


ふるさと納税

札幌市のふるさと納税にもご掲載頂いております。

夏限定「すすきのえーるセゾン」

緑バージョンで登場!無くなり次第、終了となります。

画像7


販売協力頂く繁華街のお土産屋さん

地元・観光のお客様も賑わう狸小路では、こちらのお店「たぬきや」様に置いて頂いております。↓↓

画像6

「すすきのえーる」

今の状況が冬だとしたら、春はきっとやってくる。

みんなで笑えるその日が来たら、でっかい声で乾杯しよう。

逆境があったからこそ生まれた、このビールを手にして。

すすきのに、北海道に、世界に、届けたい。

大好きなこの街で生まれたエールです。

まとめに

1年半以上が過ぎ、まだまだ新型コロナ自体は終息しないどころか、現在も猛威を増しておりますが、1日も早い終息を心から願っております。

これからも良い意味で、まだ見ぬ想像以上の未来へ向けて「すすきのえーる」を大切に育てて行きますので、変わらず応援していただければ有り難いです。


がんばるあなたにエールを。



2021年8月20日(Fri)

すすきのエールプロジェクト リーダー:青木康明