見出し画像

この1年を振り返ってみた(後編)

4月30日に前編を投稿したコチラに続いて、携帯の写真で振り返ってみます。

前編はコチラ。

第二波を明けて(8月1日〜10月後半)

2020年8月5日-11日:北海道ジンギスカン蝦夷屋 きたキッチン出店↓

画像1

2020年8月17日:「ご自宅スープカレーラーメンセット」リリース↓

画像2

2020年8月22日:蝦夷屋オリジナルコロッケ「ジンコロ」リリース↓

画像3

2020年8月27日:ドワ 夜の街のお土産「ススキノさんど」リリース↓



画像4

2020年9月14日:「バリバリえび麺」リリース↓

画像6

2020年10月15日:No Maps 外食セッション↓

画像5

北海道の第三波(10月28日- 2月頃と仮定)

10月28日:北海道独自指標「警戒ステージ2」に移行

11月7日:「警戒ステージ3」に移行

11月17日:札幌市のみ「警戒ステージ4」に移行

2020年11月末:「余市 NIKKA BAR & RESTAURANT」移転オープン↓

画像7

2020年12月5日:2回目のクラウドファンディング挑戦↓

画像8

2020年12月7日:「ジンギスカンカレー」リリース↓

画像9

クラフトビールのクラファンの様子をNHK様に取り上げて頂いた様子↓

画像12

2021年1月:「すすきのえーる」リリース↓

画像13

2021年2月5日:札幌市商工会議所での弁当販売↓

画像11

2020年3月17日-3月31日:「ススキノ大学」開校↓

画像12

2020年3月:すすきのエールプロジェクト テーマソング&youtube番組↓

まとめに

2020年2月から始まっているコロナ禍における1年間の取り組みを保存してきた写メで振り返ってきました。

2021年の4月以降には、第4波とされる波が来ていて、4月以降の取り組みは、また別の機会で、まとめて投稿させていただこうと思います。

ワクチンの普及も進み、世界を見れば、日常を取り戻しつつある国の様子もあったりで、本当にもう少しで落ち着くことを願っています。

それまでAPRグループとしても足場を固めつつも、未来へ向けた準備をして、一つずつ勇気を持って挑戦していきます。

これまで、そして、特にコロナ禍のこの1年半以上、APRグループを応援頂き、支えて下さる方々に心より感謝しております。

また皆様が終息後の「すすきの」で笑顔で乾杯できる日まで、私たちは待っています。