Japanesedojo

オンラインで日本語教師をしています。👨‍🏫 この記事を読んでくれた方には日本語教師をする中…

Japanesedojo

オンラインで日本語教師をしています。👨‍🏫 この記事を読んでくれた方には日本語教師をする中で、生徒さんから聞いた『日本っていいなぁ〜っていう話』『日本でびっくりした話』『母国になくて、日本にあること』など、つぶやきます。 よろしくお願いします。

最近の記事

Vol.4『熊(くま)🐻』

こんばんは、Japanesedojoの:Daitoです。 すっかり日(ひ)が短(みじか)くなりましたが、皆(みな)さんはいかがお過(す)ごしですか? 一日(にち)という時間(じかん)があっという間(ま)に 過(す)ぎてしまう気(き)がします。 さて、今日は「熊(くま)」についてです。 最近(さいきん)、熊の目撃情報(もくげき-じょうほう)が相次(あいつ)いで、 確認(かくにん)されています。 わたしは数年(すうねん)ほど、北海道に住(す)んでいたことがあります。 北海道

    • Vol.3 『いい言葉。』

      こんばんは、Japanesedojoの:Daitoです。 最近(さいきん)、急(きゅう)に寒(さむ)くなってきました。 皆(みな)さんは風邪(かぜ)を引(ひ)いていませんか? 外に出かけてみると、鼻を啜(すす)る人やくしゃみをする人もいます。 身体(からだ)を冷やさないように👌 昨日の台湾人の生徒さんの日記(にっき)をチェックしていた時に話したことを紹介(しょうかい)します。 私の生徒さんEさんの職場(しょくば)には日本語が上手(じょうず)なMさんという方がいるそうです。

      • Vol.2 『いったい何言語話せるの?』

        私の日本語教室には、大人の生徒さん以外に子どもの生徒さんもいます。 生徒さんの中に台湾台北出身の11歳の男の子がいます。 その男の子は、とても優秀で、授業中必ずメモを取ります。 前回教えたことを必ず覚えてるんです。☜ホントにスゴいです。 ある日の授業のテーマが、『〜をします』を使って、文章を作る授業でした。 〜を食べます、〜を飲みます、〜を見ますなど、いろいろな動詞を使って、 文章を作り、 続けて助詞の『に』も勉強したところで、 『土曜日に何をしますか?』という質問

        • Vol.1 『あれ、ここはどこだ?』

          香港出身の生徒さんに聞いた話です。 高知県で開かれるワークキャンプに参加するため、 大阪から高知まで電車で行きました。 途中、電車の窓から景色を見ながら、ワークキャンプに参加している自分や友達を想像していました。 約束していた駅に到着すると、そこには誰もいませんでした。 時間と場所を確認しましたが、 『自分は間違っていない、きっと皆んなが遅刻しているんだ』と思って、 本を読んで待っていました。 しかし、 約束の午後4時になっても、誰も駅に来ません。 みんな、大丈夫かな?

        Vol.4『熊(くま)🐻』

          【知らずに集中力低下?】

          現代人の集中力の低下、倦怠感は現代人に多い文明病によるものである。 文明病を引き起こすひとつの要素が「炎症」                 ヒトの細胞レベルで起きる火事🔥のようなもので鬱や肥満、糖尿病といった様々な不調の原因だと考えられてる。 もうひとつが「不安」の問題。「腸」、「環境」、「ストレス」の3つを修正する必要がある。 パプアニューギニアで暮らすキタヴァ族の健康状態と現代人の健康状態を比べた研究データによると、 キタヴァ族が脳卒中や動脈硬化にかかるケースはな

          【知らずに集中力低下?】

          【外側志向から内側志向へ】

          機械的に数字を出すことが重要視されてきた時代から 「ワクワクできること」、「徳を持っていること」の重要性がこれから高まります。マーケティングを重視してきた時代から直感を大事にする外から内へこれから変わっていきます。 業績、立場、身分、評価などはすべて自分の外側にあるもの。 目標やモチベーションの源泉も外側にあるので、社会構造やマネジメント自体も外的要素を利用するという考えです。 しかし、近年では自分が日々楽しく生きていくことが大事、そのくらいのお金があれば十分というマ

          【外側志向から内側志向へ】

          【世界のリーダーは東洋思想に注目?Part 2 】

          ①東洋思想と西洋思想 東洋思想と西洋思想を対比すると、両者は「相補い合う関係」にある。     西洋は「外側にある(誰もが見ることができる)真理に迫っていく」       目に見えるもの → 誰でも理解できるもの 西洋 → 外側にある対象物に向かう 正反対だからこそ相補の関係が成り立つ 東洋 → 内側にある対象に向かう 180年前の幕末 思想家 佐久間 象山は、「東洋道徳、西洋芸(技術)」という。言葉で両者の特性の違いを表現している。「東洋は『精神』領域に長

          【世界のリーダーは東洋思想に注目?Part 2 】

          【世界のリーダーは東洋思想に注目?Part 1 】

          今までは「モノが売れる時代」であった。市場は常に拡大して「早く」「多く」「安く」商品を提供する。これが重要なビジネス戦略だった。 だが、これからは違うみたいだ。 モノがなかった時代には当然、モノが売れる、モノがある時代に入れば結果、売れなくなってしまう。現在は「人が何を欲しているか、わからない時代」 以前は「共通の豊かさ」「共通の道」であったが、これからは一人一人が「自分にとっての豊かさ」「自分にとって何がワクワクするか」を探し、見つけ、追求していく時代になる。 ”会

          【世界のリーダーは東洋思想に注目?Part 1 】

          【習慣によって幸せになる人とは】

          ①貧乏と感じる人、貧乏な人 不幸と思っているのは自らが不幸な事をしている、発信しているが故に不幸と感じてしまう。 英国人作家ジェームズ・アレンは「自分を囲む環境という“結果”は、自分の思いという“原因”が作り出したものであり、自分の身の周りに起こる出来事や、人間関係といった環境は自分の思いこそが生み出したもの、引き寄せたものであり、決してその逆ではないというコト。 つまり自分の存在は、環境からつくられた「環境の産物」などではなく、「心と思いから環境を作り出せる存在」で

          【習慣によって幸せになる人とは】

          【成功者の習慣10 -Part 2-】

          常に何かを得る為には何かを差し出さないといけない。 「大いなる勝利には大いなる犠牲がともなう」 何かを成し遂げるには、それ相応のコトがいる。               たとえ、一時の敗北であっても勝利へつながることを願って堪え忍ぶ。 「成功者は怖くない。」、「成功者は失敗しても大丈夫だ。」そんなことはない。大きな決断を迫られるリーダーは、常に恐怖を背後に歩みを進めている。    そこに大事なのは、恐怖に止められないかどうかだ。 自我は、あなたを追い詰め、破滅させる

          【成功者の習慣10 -Part 2-】

          【成功者の習慣10 -Part 1-】

          反省すべきところは反省する、賞賛すべきところは賞賛する。         そこにかもしれないはない。なぜなら自分が始めた事だから。         これは自分のせいかな、いや、違うと思うけど...ではなく関わっている以上、  傍観者にはならない。 ほとんどの人は、自分がしたい事がないか、もしくはあってもやらない。ゴールを設定するべきです。同時に自分を奮い立たせる”何か”を見つける。       すぐには見つけれなくても、生活をしている中で”あっ”と思い立った瞬間を忘れないで

          【成功者の習慣10 -Part 1-】

          【人を貧しくする7つのこと】

          "貧しい人達には愛をもって近づかない" これはただお金をたくさん持っている、持っていないという意味ではありません。お金を持っていたとしても、貧しい人はたくさん存在します。 ① 心の貧しさ 望みを失っている人、失敗してしまった人、諦めてしまっている人、人に対して挑戦はしないほうがいいよと言う人。これではいつまで経っても望みは叶いません。 なぜなら心が貧しいからです。 ②愛の貧しさ 心に傷がある人は、人をキズつけてしまう。笑顔にもなれない。楽しみも見つけられない。 これで

          【人を貧しくする7つのこと】