見出し画像

シードル批評02|ニッカシードルヌーヴォ(つがるリンゴ)

ニッカが期間限定で打ち出した「シードルヌーヴォースパークリング」をいただきました!

非常に華やかな見た目で、冬のパーティーを彷彿させます。

■基本情報

名前 
ニッカ シードルヌーヴォスパークリング2020
醸造所
ニッカ(アサヒビール株式会社)
原産地
日本
アルコール度数
2%
品種
つがるりんご(国産)※単品種かは不明

■ポイント
①つがるりんご使用 
②アルコール2%
③国産りんご100%


国産シードルは圧倒的にさんフジやふじの品種で作られる事が多く、「つがるで作っている」事は大きな特徴です。

また、アルコールが2%とかなり低いので健康志向の方や酔っ払いたくない時には良さそうです。

最後に見落とされがちですが、国産のりんごのみを使っているということにニッカさんのプライドというか強いこだわりを感じました。

大手メーカーの中には外国産のりんご果汁を混ぜながら「国産」を謳うところもあるようですが、正確な表現ではないなと思います。
ニッカさんは大手ですが国産りんごにこだわっていて非常に良い印象を受けました。

■ティスティング

さて、なんとなく和食に合いそうだと思ったのでてんぷらと一緒に頂きました

■外見

外見はほとんど無色で澄んでおり、ぱっと見は三ツ矢サイダーのようです。瓶底の沈殿も全くないのでフィルタリングを徹底してますね。
泡は三ツ矢サイダーより優しく小粒でゆっくり立ちます。

■香り

グラスに注ぐと、りんごのフルーティー感あふれるアロマ(香り)がすごいです。フレッシュで、もぎたての果実に包まれるような、非常に華やかな香り。ここまでりんごらしい香りが立つ国産シードルは少ないです。流石としか言いようがありません。

■味わい

気になるお味は、アロマ同様にTHEりんご、という感じですね。非常にフレッシュでみずみずしいりんごの味わい。後味を残さずすっきりとしながらも、ミディアムスイートというところでしょうか。

■ペアリング

果実由来の酸味もしっかり感じられ、繊細ながら骨格がきちんとあるので濃いお料理に合わせても負けないと思いました。例えば焼肉、串カツ、ホルモン等ですかね。食前酒や乾杯ドリンクとして単体でも美味しいです。
ただ、天ぷらと合わせるならもう少しドライな方が良いかなとは思います。

それではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?