みんはやから見るQuizKnock STADIUM

ついに3月10日にKONAMIからリリースされた
QuizKnock STADIUMが稼働を開始しました。

かつてセガがリリースしたAnswer×Answerのように
アーケードで早押しクイズということで、クイズ番組のような
セットでクイズができるのは面白いものはあります。

私はAnAnはあまりプレイできず、QMAのことをあって、
QuizKnock STADIUMをどのようにプレイするかは
未知数ですが、早押しのサークルが日本各地に存在し、
活発に活動を行っている状況を鑑みると、早押しでこそ
力を発揮できる方はある程度いらっしゃると思います。

みんはやを始めて、4ヶ月ほどになりますが、1月からスタートした
今期で本格的にS帯で試合を行っていますが、勝率が90%を超える
相手を頻繁とのマッチがどんどん出てきて、圧倒されることも
多いです…。

みんはやは1クレごとの費用は発生しないため、どんどんプレーできて、
収録されている問題を全て把握しているような強豪も数多く
いらっしゃいますが、QKSも同じようなことは避けられないと思います。

QMAには最高得点が決まっていますし、自分が解答し続ければ
差を広げられにくいところはありますが、早押しでは得点が
マイナスになる場面もあり、際限なく離されていく場面も
出てきます…

みんはやは0点より下がることはありませんが、
AnAnはマイナスになることもあるので、さらに離されるという
展開が繰り広げられることになります…。

アーケードゲームは1クレごとに費用もかかるため、
頻繁に負ける状態が続くと難しいというのは、
QMAの初中級者の方からかなり伺っております…。

ある程度すれば力の近い相手と当たれるような状態に
なっていくこととは思いますが、それがきちんと続いていけばと
思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?