見出し画像

前回の記事で紹介した横浜ウッドの器の数々が早速Hちゃん宅に到着!
送ってくれた写真を見ながら、使う前からワクワクしてる🌈

原木の選定から加工工程、塗装、仕上げに至るまで一切薬剤を使用しない、安全にとことんこだわった食器だから安心して使える🌈


そして本も3冊到着〜!

「もやしもん13巻」が届いてないのが気になるけど〜💦

福岡のキッチン道具専門店「キッチンパラダイス」で注文した商品も到着✨

今回買ったものは下記参照〜🌈

OXOしなるステンレスターナー(1,540円)2個

人気のオクソ(OXO)のベストセラーアイテム、とても薄いステンレスのヘッドがよくしなるので便利。

オムレツやムニエルなど、柔らかくて、形をくずしたくないものをとるのにとくに重宝する。

素材の下にすべりこみ、下からきれいにすくえる👏

使い始めるとめちゃ便利なのがわかる!デービッドも大絶賛〜🤣
イギリスで買うと倍の価格、取手が外れたので予備も兼ねて2個ゲット🤣

耐熱シリコンスプーン 中(1,078円)大(1,210円)


しなるヘラなのできれいにすくい易く、高温にも対応できるスグレモノ。
タッパーやジャムのビンなどに残ったものすくうときになどとても便利。


イギリスの類似商品がいまいち使いにくいのよね〜💦

辻和金網 丸網足付22cm 高さ 2.5cm(3,630円)


京都の金網細鋼工の辻和金網が作る暮らしの道具は洗練された職人の技による手作り✨太いステンレス線でで制作されてて頑丈で一生モノ💕

鍋にいれて蒸しものをしたり、ケーキ&パンクーラー、焼き網として、オーブンに入れて使うこともできる✨

2.5cmと4.5cmの2つの高さがあり、今回は2.5cmを選択。


お店のベストセラー商品🌈

注ぎ口付ミニボウル


持ちやすく、注ぎやすく、 卵を溶いたり、ソースを作ったり、軽くガス火であぶったり(取っ手が熱くならずに便利)✨

目盛付きなのも嬉しい✨

 小(715円)中(990円)大(1,320円)各1個ずつ

工房アイザワ計量スプーン


ステンレスの燕市、工房アイザワの計量スプーン。
ステンレスは18-8でしっかりとして厚みもあり、深さもちょうどよい。
ステンレスはマット仕上げで重厚感があり、一生モノとして使える✨

大さじ(946円)小さじ(770円)各1個ずつ

工房アイザワの取り箸天削(858円)

新潟の工房アイザワが作った「取り箸 天削(てんそげ)」
上の端が斜めにそぎ落された箸のことで、箸の上下を逆さまに使わないという意味で、お客様をもてなすときに用いる。

この取り箸は、その名の通り取り箸として使うほか、普段使いの菜箸としても使える。
 30cmとして長めなので、実際には菜箸のとして使う人が多い。
先の方が細くなっていて、使い勝手がとてもよい。


ステンレスのリング付盆ザル27cm(3,575円)


目が粗く、水切れスッキリ。料理教室やテレビ番組で火が付いて、使い勝手がとてもよいと大人気に!

もともとは築地のある問屋さんが考案したというステンレスの盆ザル。 
取っ手になるリングが付いていて水切りにも収納にも便利な超スグレモノ✨
 
一般的なザルに比べ目が粗目、麺類、野菜の水切りが早くササッと切れる。

普段は深さのあるザルを使っている人も、浅いほうがゆで汁をきるときにお湯に浸からないので重宝! 底が少し浮いているので清潔感がある。
 

直径21cm  (ひとり分のざるうどん程度)
直径24cm  (3人分程度のサラダ水切り)
直径27cm  (3人分の麺類など) 

今回、大は小を兼ねるで市場の大きい27cmにした🌈

スプリンクルボトル(旧パウダリングボトル)1,320円

透明で中が見える保存容器に、こし網がついているとても便利なアイテム「保存」「調理」「仕上げ」ができる。
密度が高い蓋なので、食材の風味を損なわない。

一目で中身がわかるのが便利。小麦粉、片栗粉、ベーキングパウダー、カレー粉、粉糖など、さまざまな食材に使える。



細かい網目で粉を均一にふるうので、ムニエルや南蛮漬けの粉ふるいや、製菓用の粉糖ふりに、たいへん重宝する。(斜めから空気をいれるようにふるうのがコツ)

粉は湿気や虫を嫌うので、冷蔵庫保存が基本。
しかも、こし網がついているので、ひとつ二役が嬉しい💕

サワラの落とし蓋 22cm (715円)


"落とし蓋は、煮物を作るときに使う道具。沸騰した煮汁が蓋にあたり、少ない煮汁でもまんべんなく煮含めることができる。

煮汁の蒸発も抑えられ、熱効率もよくなり、煮くずれを防ぐ。
鍋の直径よりも小さ目のものを何枚かもつのが良いらしい!

木蓋は必ずさっと濡らしてから使いましょう。」

必要に応じで軽い重しをのせて使うのもオススメらしい🌈

天然の粘液のヤニがついていることがあり、ヤニがあるほど耐水性が高く、黒ずみにくいとの事…

13-22cmある中で、今回は一番大きいサイズの22cmにした。


turkフライパンクックブック(1,540円)


ドイツの職人が一つ一つ仕上げる、鍛造一体型の鉄製フライパン「turk」
分厚い高温の銑鉄を何度も叩いて成形し、職人が一枚ずつ作り上げる鉄のフライパン🍳

熱伝導と蓄熱性に優れた構造で、一定の温度でじっくり火を通すことができ、フライパンの中央から端まで食材にまんべんなく熱がまわるので焼きむらが少なく、表面は焼き目がしっかりついて、中はしっとりジューシー、
そんな理想的な焼き具合が実現する。

世界中で大人気、私も毎日愛用タークのフライパンで作れる料理の本✨


いのち愛しむ、人生キッチン 桧山タミ(1,595円)

タミ先生の言葉は「人生のお守り」!
福岡で活躍する92歳の現役料理家タミ先生の初の著書。
台所に立つ女性の心の拠りどころになる一冊です。
タミ塾の愛情レシピも収録。
◎◎タミ塾の50年の教えが詰まった人生の教科書◎◎


みらいおにぎり 桧山タミ (1,540円)


「タミ先生、どうしたら幸せになれるの?」

九州・福岡から火がついて、累計10万部突破。93歳の料理家・タミ先生の新しい本🌈
親子で読める「幸せなみらい」のための言葉が詰まっている💕

福岡の名店「キッチンパラダイスは、ためして納得したものだけをオススメするキッチン道具専門店👏


台所用品が必要な時はぜひ買ってみてね〜🌈

店主の田中あやさん、経験&知識豊富なスタッフが親切ていねいに対応してくれます💕





森を素敵にするために使わせていただきますね!