給料

月21~25万いう求人があって
まぁ大抵25はもらえんやろ思てやめてたんだが
※決算経験者尚可あったのと
向こうからオファーあったので受けてみることにした

面接で
食い気味にきたくせに
募集要項の説明しますってとこで
給料は21でお願いします

は?
今まで散々稀有な人材だって認めてたやんけ
誰でも21なら最初からそう書いとけよ!
んで家族手当も住宅手当もそういうの一切ないんだと
残業手当とか休出手当とか列挙しとったけど
それ全部法定じゃねーか!!
バカにしてんのか?

さらに1年目はボーナスなし
それ以降も賞与とは言わんとのことで

あのなぁ、時給1,250円の派遣と変わらんやんか!
それでゆくゆくは決算やらせる?
ざけんじゃねーぞっ!
んで後で気がついた
んっ? 決算自社化するって
コイツら年次決算と税務申告の区別ついてないんじゃねーの?
たまにいるんだよねぇ
金ケチリりたくて会計事務所出身とか雇って税務申告やらせようとする中小企業

明日社長と最終面接らしいから
とっとと選考辞退投げつけたい気持ちこらえて、聞いてみるかなぁ?
・大卒初任給よりも安いんですが、このことをどうお考えですか?
・前職の派遣でも、時給換算でこれ以上もらってましたが?
・この給料で生活できると思いますか? 実家や配偶者がいること前提ですか? 相手が男性でもこの給与提示するんですか?
・未経験に近い方でも、同じ額なんですか?
・見習いじゃないんですけど

調べたら、
どうしても譲れない額があるなら、最初から応募書類に書いとけ!
ってことらしいんだけど
それ、最低額なのにそのラインから検討されそうなんで、嫌なんだよねぇ

ホント、こういう人の頭の中ってどうなってるのか、覗いてみたい
会社なり事業が儲かってないんだから、とそれ前提で考えてるのか
女だからいくらでもいい、と思ってるのか
こんな給料提示して、恥ずかしくないのか

いっつも言うけど
マイナスとゼロ以上の話は違う!
これは「マイナスをゼロにしろ」いう話

考えたことないんだろうなー