ボスゴドラVMAX 考察

こんにちは、こんばんは!
前回紹介したサダイジャVMAXは彼女のダークライにボコボコにされたので、一旦眠ってもらうことにしました。

今回は1番自分自身が使っているポケモンのボスゴドラVMAXです!

こいつはサダイジャと違い、Vの方だけで戦う場合もあるので両方紹介させて頂きます!

ボスゴドラV 基本性能

鋼タイプ HP230 弱点炎 抵抗力草 逃げ4

高HP鈍足、エンテイVに似た性能です。

HP230は優秀です。おとぼけスピット2耐え、フォトンブラスター1耐えできる為、スタートで出した際の安心感は高いです。
勇気のおまもりを乗せると280まで伸びるので、他のVstarと並ぶ耐久力を手に入れれます。

弱点は炎タイプとメジャーではないものの、かがやくリザードンという存在を常に意識しないと行けない点が少しネックです。(かがやくリザードンのせいで炎弱点のポケモンは常に怯えながら戦わされます)
後逃げエネが重いです。入れ替えを使いましょう。


上技
いわなだれ
3エネ90 相手のベンチポケモン2体に30ダメージ

パッとしないように見えますが、後述する下技を1人で完結できる点や、相手が準備に時間がかかるデッキならダメージをばら撒いておくと後半の試合展開が楽になるので、試合中挟めそうなら挟んでおくと強い技です。

下技
むじひないちげき
5エネ 150+ 相手にダメカンが乗っているなら+150

条件を満たすのとエネの重さが構築力、プレイングを求められますが、決まればほとんどのポケモンを気絶させれる大技です。(技名が平仮名なのでかわいく見える)
この技がある事によりVのままでも戦うプランも取れる為、非常に変わったポケモンです。


ボスゴドラVMAX 基本性能

鋼タイプ HP330 弱点炎 抵抗力草 逃げ4

流石はボスの名前を持つに相応しいステータスをしてます。
特性を持たない為、フルフェイスガードも対応しており耐久方面に振ることもできますね。

弱点はかがやくリザードンには無抵抗で倒されます。大人しくサイドを渡しましょう。

上技
クラックストンプ
3エネ 150ダメージ 相手の山札の上から1枚トラッシュ

コントロールキラーです。
カビゴンLOの縛ってLOを狙うデッキや、ロストカイオーガなどパーツを集めるために山を掘るデッキにLOを仕掛ける、もしくはキーカードをトラッシュを狙うことができる技です。

150ダメージとLO効果を備えている技の中でも高いダメージな為、使う機会が多い技です。

下技
ダイトッシン
5エネ 270 このポケモンにも30ダメージ

メインウェポンです。
ギラティナVstarという上位互換が出てしまった為、少し弱く感じる技ですが、まだまだ戦える技ですね。
反動ダメージがあるので、せっかくの耐久力を削ってしまうのが少し勿体無い技です。

構築

型は現状アルセウス型一択かなと思います。

ジバコイルやセグレイブなど使ってみましたが、ボスゴドラである理由が感じなかったのと、打点が伸び切らないアルセウスと組み合わせる方が安定感、突破力共に強く感じれました。

デッキコード
c4cD8c-uLJKAu-Y8DGYx

安定のアルセウスビーダルです。
アルセウスはその場で使いたいカードは多くても急いでパーツを集めるようなデッキではない為、博士の研究は不採用です。

そして回していて感じることはVMAX使わないな...ということで、1枚採用です。
サイド落ちをケアするなら2枚でもいいと思います。

改良するとすればルチャブルを採用していますが、ダメカンに関してはかがやくフーディンで解決する為、抜いてもいいかもしれません。

基本アルセウス、ボスゴドラVで戦う為サイドレースは2-2-2になりやすいので2-2-3を押し付けていければ理想です。
早めに進化してしまうと2-3-1と取られてしまうかもしれないので見極めながら進化させましょう!

あとがき

このポケモンはSV環境の新弾バトルで優勝しまして思い入れが多いポケモンです。(ジムプロモルチャブルを入れてプチ炎上しました)

この時はまだGレギュに変わって試し試しだったのでデッキが定まっておらず、部分尖ってるなと感じる構築をしてますね。

また優勝狙いたいなぁとしみじみ思いながら調整してます。
構築やプレイングについて考えることの多いデッキなので、デッキのカスタマイズに参考にして頂けたら幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?