見出し画像

副業って実際どうなの?

ご覧いただきありがとうございます!
株式会社Appacleのインターン生
広報部の藤間です!!

副業ってどういうものなんだろう?実際副業をしたらどうなるんだろう?と疑問に思ったので調べてみました!ぜひ最後までご覧ください!

みんなの副業に対するイメージは?

皆さん副業と聞き、どのようなイメージを持っていますか

・疲れる、めんどくさい…
・自分の周りでしている人が少ない…
・本当に稼げるの?

このようなイメージを持たれているのではないでしょうか。実際に副業をしている人は全体の約3割だと言われています。(マイナビより

では副業のメリットってなんだと思いますか?

1番はやはり自己収入の増加ですよね!
本業以外でも追加収入を得ることができれば、いつもより少し贅沢ができたり、心にゆとりをもっと持てるようになるでしょう。

副業に向いている人


(1)収入を増やす

・アパクルクーポンは1ヶ月あたり200枚ほど提出されている

・今まで提出された利益の平均は1着あたり4,336円。

・月に3着売ることができれば最高会費以上の利益を出すことができる。

アパクルはサイト上に150件の出品をお勧めしています

アパクルでは3つの学習サービスを行っているため、洋服についての知識がなくても大丈夫です!また、出品の2%が売れれば、会員費を上回って黒字を出すことができます。

アパクルクーポンはアパクルの有料会員が利用できるサービスで、仕入れのときに使えるクーポンとなっています!

ではみなさんお金だけのために副業をしているのか?というと、実はそうではありません。

(2)自分の能力を生かす/スキルアップ

自社サービスに例えると…

・アパクルでは学習サービスが3つあります

アパクルチェック
販売実績を提出することで、物販プロから利益を上げるためのアドバイスとレポートが貰える。

アパクルトレーニング
物販のプロが監修。eラーニングの自主学習型マニュアル。

アパクルスタディ
過去の勉強会や対談の動画が見放題!

この学習サービスを使うことで…

・専門的な知識を持つプロからアドバイスをもらうことができる
・LINEでわからないところを聞くこともできる(手軽!隙間時間の有効活用
・“ものを売るために必要なこと”を知っていれば、サービスや自分の商品を売り込むこともできるようになる
・商品の良さや見せ方がわかる
・主にネットを利用した販売が多いと考えられるため、対面ではないからこそより”正確”で”わかりやすい”情報が求められる
・物に対する審美眼や感性を養うことができる。

結果的に本業とつながる部分があり、個々のレベルアップにもつながります。

(3)時間にゆとりがある

出勤時間や隙間時間にできるので、自分に合ったスケジュールで、ノウハウを学ぶことができます。またフリマアプリなどを利用する場合は、スマホでの取引が主になるため、通勤時の隙間時間から自宅後にがっつり…など、スケジュールの組み方は幅広くあり、自分に合った副業の仕方ができます。

まとめ

実は副業は厚生労働省が進めていることなんです!
副業をしたい人は多くが下記の理由で始めています

・収入を増やしたい
・自分の能力を生かす/スキルアップ
・時間のゆとりがある

私自身副業のことについて調べてみて、「副業は厚生労働省が進めていること」ということが新たな発見でした!今回の記事で、副業ってどういうものなんだろう?どういう人が向いているの?というみなさんの疑問が少しでも解消されれば幸いです!


今回はここまでです!!
最後までご覧いただきありがとうございます!

次回の投稿もお楽しみに!

▼ HPはこちら▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?