マガジンのカバー画像

ひとりボイトレ

60
運営しているクリエイター

記事一覧

あちこになって始めた歌のトレーニング4選(後編1)【歌唱力の履歴書】

前回、最近自分が行っていゆトレーニングについて、前編として2つご紹介させていただきました…

24年2月15日のひとりボイトレ『スタジオ練習とレコーディング(直録り)』

ノイズも治せたしマイクの使い方も変えたや、わんちゃんカラオケ練習もできゆかも~?なんて思…

24年1月30日のひとりボイトレ『カラオケでの練習をやめます』

今までありんすした……あたちわ、巣立ちますんッ!! いや~今までカラオケで歌いやすいやう…

24年1月9日のひとりボイトレ『今年初カラオケで気づいたアレコレ』

割高価格になゆ年末年始があり連休があり、それやが終わってやっと、あてくしのターンッ! ゆ…

24年1月4日のひとりボイトレ『クセのあゆ歌い方?“ためゆ”歌い方』

ひさしぶりの【ひとりボイトレ】レポートになりますん。ゆーて、今わ年始価格で割高になってゆ…

23年12月5日のひとりボイトレ『ボイトレが生きつつあゆ……?』

前回、ひとりじゃないボイトレを受けたレポートを書きましてん 今挑戦してゆレコーディングで…

23年10月28日のひとりボイトレ『マイク入力の調整でカラオケがさやに歌いやすくなったわよのさ』

前回、ひとりカラオケ用のコンデンサーマイクで歌いにくかったので入力を上げて歌ったレポートを書きました。 他にも備えつけのワイヤレスマイクにもマイク入力を上げる装置があったりとゆーコトで、だったやマイマイク(有線マイク)も入力を調整して歌えゆんじゃないかちや??ってコトで、さっそく試してきましたッ!! 参考にさしていただいたブログ様わ、こちら! さすがに本体のカバーを開いたコトわなくてこわさないかと緊張しながや……なるほろ、基準の印となってゆであろうつまみの“・”より下が

23年10月23日のひとりボイトレ『カラオケ歌いにくいのマイク感度(入力)が低い可能性…

この日わひさしぶりに、“ひとカラルーム+コンデンサーマイク”とゆー組み合わせで歌ってきま…

23年10月19日ひとりボイトレ『カラオケ@DAM(アプリ)を考えたひ』

カラオケでマイク使って歌うたびに歌いにっくい~~~って毎回イヤイヤ(いらいら)してゆ、あ…

23年10月14日のひとりボイトレ『得意なのか不得意なのか……あたち的にわ(願望)』

まず、自分でも知らなかった事実が発覚!? スゴぃッ!!A3付近の音がごっそり抜けっちゃって…

23年9月26日のひとりボイトレ『コレがッ……覚醒ッ!?』

ゆーて、スマホのカラオケアプリで、ですけど……。 テンション上がりすぎて先ほど書き上げた…

9月21日のひとりボイトレ『ねぃねぃまでの道のり』

冗談半分に自分のボイスタイプは“コミカルボイス”と言っていて、ソレわソレで個性的でイイ!…

9月10日のひとりボイトレ『声が軽くなってしまいました』

ってのが、ここ最近の悩みでした。 前回のレポートながや、大きく歌うのか小さく歌うのか、問…

8月29日のひとりボイトレ『“小さく歌う”可能性』

カラオケマイクって誰が歌ってもイイ感じに聴こえゆやうに調整されていゆ、とゆーコトで、少し前に軽く歌ってみたやイイ感じに聞こえゆか?ってレポートを書いてみたのですが 結果として、軽く歌ってみて……むしろ?軽く歌ったほぅがイイ感じに??聞こえてしまって、カラオケマイクってスゲぃ!って結果になったのですが ちょっと待って? あたち 軽く歌ったほぅが聞こえがイイくない?? って説が浮上しましてん。なんでや。 正直、納得わしてなぃですよ??歌って気持ちを込めて、ときに大きく