見出し画像

消防署の仮眠室

「仮眠室」

それは至福の空間でもあり、怯えの空間でもある。

昼間の度重なる出動を終え、夕ご飯を食べたあと、この薄暗い空間に1人2人と吸い込まれてゆく。

「夜は平和だといいな」

そう口にしながら、2、3時間程度の仮眠へと向かっていくのだ。

決して良品ではないその布団であっても、横になると「あ〜、、、。」と間抜けな声が出る。

運が良ければそのまま6時30分まで寝ることができる。

そんな事を言っていると、「仕事で寝れるなんて最高ですね」という声が聞こえてくるが、それはとんだばかやろうである。

いつ指令音がなるか分からない状況での仮眠はまさに文字通りの"仮の睡眠"で、ちょっとの物音で目は開いてしまう。

廊下で走る音が聞こえたら、どうしても気になって部屋を出る。
起きている隊員に、「なんかあった?」と声を掛ける。

「あれ?あぽさん。起きたんですか?」

誰か走った音が聞こえたんだけど。気のせいかな。

「何もないですよ?」

あ、、。そう。じゃ仮眠室戻るわ。お疲れ様。

「お疲れ様です😊」


中途半端に寝ているからか、仮眠室には特別な力が働きやすいのかもしれない。

僕は占いは全く信じないし、手相の類も興味はないが、消防署に勤務しているお陰で、霊的な何かはあると思っている。

呪いの何かなのか、地縛霊的な何かなのか、はたまたお礼に来てくれた優しい霊なのか。もしかして何年か前に死んだばーちゃんかな。それなら少し嬉しい。

落武者とか、生首とかは勘弁してくれよ、、、。

そう願いながら布団をかぶり、今日も目を閉じるのであった。

こんにちは!あぽです👩‍🚒✨いつもサポートありがとうございます。いただいたお金は、「書籍購入」と「救急救命士としての研修費用」に充てさせていただいており、職場内での勉強会に活用しています✨ みなさまのサポートが地域の消防力に繋がっています。本当にありがとうございます❗️