背景:アスペルガー騎士学校の学生(フィフス・エディション・ルール及び #DnD5e 用) #DnDファンコンテンツ

自分で作っているキャンペーン世界用の背景データです。
プレイ導入時は、DMへの相談・承認を忘れずに。

多元宇宙の狭間に位置するアスペルガー騎士学校は、
時空を超えて、優秀な騎士や冒険者を世に送り出す名門校だ。
人間年齢で12歳以上であれば入学可能であり、そこから6年間をかけて
社会生活、辺境での冒険、戦争に関する技能を教わる。
学費は無料であるが、生徒たちには学園周辺にある牧場での農作業や、
奉仕活動(悪しきクリーチャーの排除やトラブル解決を含む)が課される。
技能習熟 <生存><動物使い>

道具習熟 乗り物(陸)、書道道具

装備:生徒手帳、乗用馬、軍馬、マスティフのいずれか、くつわ、鞍、
ペルトポーチ(2gp入り)

生徒の出自
騎士学校の生徒の親や、学校に入学するまでの保護者はどんな人物だったのか。
サイコロを振って決めてみよう。

1d10 出自
1.辺境育ち。君は旅人や遊牧民族の生まれである
2.侍祭。修道院で生まれたか、親が聖職者であった。
3.軍人。親は国を守る兵士か、傭兵であった。
4.犯罪者。君の親は裏の社会で生きる者であった。
5.貴族。君の親はさる国の上流階級であったか、あるいは騎士であった。
6.ギルドの職人。君の親は専門技術で飯を食う職人であった。
7.芸人。君の親は吟遊詩人や大道芸人であった。
8.賢者。君は知識階級の家に生まれた。
9.浮浪児。君は親の顔を知らない。
10.異世界出身。君もしくは君の親は別の次元世界からやってきた。

出自による習熟の変更
出自によって、書道道具の習熟を変更しても良い。
1.辺境育ち 1種類の楽器か一つの言語
2.侍祭 任意の言語一つ
3.軍人 ゲーム道具のうち1種類
4.犯罪者 盗賊道具かゲーム道具のうち1種類
5.貴族 任意の言語一つ
6.芸人 変装道具か楽器から一つ
7.ギルドの職人 職人道具から一つ
8.賢者 任意の言語一つ
9.浮浪児 盗賊道具か変装道具
10.異世界出身1-9の項目から任意選択 もしくは スマートフォン

道具 スマートフォン
異世界出身の一部が持っている万能道具。
多数のアプリが入っており、以下の機能がある
ナビゲーション 地図制作道具に習熟しているのと同じ効果
テキストエディタ 書道道具に習熟しているのと同じ効果
カメラ 画材に習熟しているのと同じ効果
ライト機能 半径1.5メートル(1フィート)を"明るい光”で照らし、さらに半径
3メートル(2フィート)を”薄暗い光”で照らす。
一つの判定で、どれか一つの習熟ボーナスを得られる。
ライト機能は他の機能と併用可能。
アプリの起動・切り替え(習熟ボーナス変更)には、ゲーム時間で1分が必要。
また、スマホに習熟しているキャラクターがアプリ機能で指定された
道具を持っていても、習熟ボーナスは得られない。

特徴:学校
君は学生であり、一方では兵士でもある。君が通っている学校の生徒たち、及び卒業生たちは、君に敬意を払う。ありふれた装備や馬、気球などを貸してもらうこともできる。学園の敷地内の建物や牧場に立ち入ることもできる。
おすすめの人物像
未来への希望や夢に満ちた人物が良いだろう。また全ての生徒が騎士を目指すわけではなく、羊飼いや牛飼い向けの畜産科、呪文を学びたいもののための魔法科、一番の花形クラスでは競馬競技の騎手を目指すジョッキー科がある。

1d10 人格的特徴(二つ選ぶこと)

1.誠実な信念: 高潔な信念や誠実さを持ち、正義や道徳に重きを置きます。
2.勇気と英雄心: 困難な状況にも立ち向かうための勇気と英雄心を備えています。
3.協力と連帯感: チームワークや仲間との連帯感が強く、他者を支援し合いながら成長することを重視します。
4.礼儀正しさと騎士道: 礼儀正しさや騎士道精神が根付いており、相手に対して敬意を払います。
5.冷静沈着さ: 危険な状況でも冷静な判断力を持ち、急を要する場面で的確に行動します。
6.慎重な計画力: 戦略的な思考が求められ、事前に計画を練り、知恵を駆使して戦うことができる能力が必要です。
7.優雅でありながら力強い立ち居振る舞い: 優雅でありながらも、力強い姿勢や立ち居振る舞いが求められます。
8.高い忍耐力: 騎士の生徒は、修行や戦いでの困難に耐えるため、高い忍耐力が求められます。
9.献身的な奉仕心: 騎士の本分は他者への奉仕であり、献身的な精神を持っています。
10.魔法や武芸のスキル: 魔法や武芸のスキルを磨くため、学ぶことに対する情熱があります。


1d10 尊ぶもの
1.聖なる守護者の誓い: 学生たちは聖なる守護者の誓いを守り、誇り高く、誠実な信念を大切にします。(善)
2.古き良き伝統: 騎士の学校には古くから続く伝統があり、これを尊重し守ることが重要視されます。(中立)
3.騎士の道徳観: 高潔な行動や正義感、礼儀正しさなど、騎士の道徳観を尊びます。(善)
4.聖なる生態系への敬意: 自然や動植物に対する敬意があり、学生たちは聖なる生態系を守る役割を担っています。(中立)
5.賢者の知識: 学問や知識を重んじ、賢者や学者の教えに敬意を払います。(秩序)
6.魔法の源との調和: 魔法が存在する世界であれば、学生たちはその力と調和し、滥用せずに使う道徳的な視点を尊びます。(中立)
7.神聖なる場所への巡礼: 聖地や神殿などへの巡礼があり、そこで騎士たちは精神的な力を得ることを尊びます。(悪)
8.名誉と栄誉: 自分や仲間の名誉を守ることが非常に重要視され、栄誉ある戦いや行為に価値を見出します。(悪)
9.夢想の理想郷への憧れ: 学生たちは理想的な王国や理想の社会を夢見、その実現に向けて努力します。(秩序)
10.星々の導き: 星座や天文学に敬意を払い、星々の導きを重視しています。星座が彼らの行動や決断に影響を与える可能性があります。(混沌)


1d10 関わり深いもの

1.魔法剣との絆: 学生たちは特別な魔法が込められた剣と結びつき、その武器との絆が深まることが期待されます。

2.賢者の予言: 学校に伝わる賢者の予言が生徒たちの運命に関わり、彼らの冒険や成長を導く鍵となります。
3.聖なる獣の使者: 学生たちは聖なる獣との交流があり、これらの存在が彼らに啓示をもたらすことがあります。
4.古代の秘宝の探求: 学生たちは時折、古代の秘宝を探求し、その冒険が学びや成長に繋がることがあります。
5.異世界との交流: 異なる種族や異世界との交流があり、これが彼らの視野を広げる重要な要素となります。
6.魔法の渓谷との結びつき: 学校の周囲に広がる魔法の渓谷が、学生たちの魔法や力を高める場として関わり深いものとなります。
7.冥府との取引: 霊界や冥府の力を借りることがあり、学生たちは死者との交流を通して洞察を得ることがあります。
8.星の力との共振: 星座や星々の動きが学生たちの運命や力に影響を与え、星の導きが重要な要素となります。
9.古代の聖域: 学校の地下に広がる古代の聖域があり、そこでの試練が学生たちの強さを試します。
10.魔法生物の仲間: 学生たちは仲間となる魔法生物を選び、これらの存在が学生たちを支えたり助けたりします。


弱み

1.過去の過ち: 生徒たちは過去に犯した誤りや過ちから学び、それが彼らの心に重い負担となっています。
2.恐れと戦うことへの不安: 戦いや冒険に対する恐れや不安があり、これが時折彼らの判断や行動に影響を与えます。
3.愛する者への強い結びつき: 生徒たちは家族や親しい友人など、愛する者への深い結びつきがあり、それが逆に彼らの心を揺さぶります。
4.運命への疑念: 賢者の予言や運命に疑念を抱く生徒がおり、これが彼らの進むべき方向に影響を及ぼします。
5.誇り高い期待へのプレッシャー: 高潔な騎士の期待に応えようとするプレッシャーが、彼らの肩にのしかかります。
6.信じられない仕事の荷重: 与えられる仕事や使命が時折彼らの力を超え、それが彼らの心を砕くことがあります。
7.闇との戦い: 自らの内に闇と闘っている生徒がおり、これが彼らの判断や行動に影響を与えます。
8.友情との葛藤: 仲間との葛藤や裏切りがあり、これが学生たちの心を混乱させます。
9.未知の恐怖への不安: 未知の魔法や生物、場所に対する不安があり、これが彼らの探求心に影響を与えます。
10.失われたものへの哀悼: 生徒たちは失われたものに対する哀悼の念を抱えており、それが彼らの心を沈んでいかせます。



選択ルール:乗り物の扱い
<動物使い>と乗り物(陸)双方に習熟している場合、【判断力】<動物使い>が
有利になる。また、乗り物のアーマークラスとセーヴィング・スローに乗り手の
習熟ボーナスを足せる。
詳しくは「ザナサーの百科事典」P78及びP83を参照のこと。

ダンジョンズ&ドラゴンズは、ウィザーズ・オブ・コースト社の著作物です。
記事内容はウィザーズ・オブ・コースト社の著作物資産を含みます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?