見出し画像

GTSport三重国体予選TA開始‼️

どうも、岡田です。

バーチャルオリンピックの次は国体eスポーツです。
グランツーリスモ凄いですね。イベントが絶えない😂

5/14~6/6の期間に開催される「全国都道府県対抗eスポーツ選手権2021 MIE」の都道府県予選でまずはタイムを残しましたので、その様子を書きます。

◼️3年目の「GTSport国体」

2019年の「茨城国体」、2020年の「鹿児島国体」に続き、今年の「三重国体」のeスポーツ種目にもグランツーリスモSPORTが名を連ねることになりました。

2020年の国体はコロナ禍で中止になったので、実際には「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」として全ての競技がオンラインで開催されましたが、今のところは10/16.17の本大会は三重県(鈴鹿サーキットか?)でオフラインで開催が予定されてるそう。

また、今回は過去2大会とルールが変わり、都道府県予選では各都道府県最速の1名のみが次に進めます。

8/7.8の「本大会出場者選抜戦」では残った47名+1名の48名を3グループに分け、そのグループでレースして上位3名計9名が進出確定。
敗者復活戦枠3名含めた12名が三重県大会本選に進出できます。

今までは激戦区の地域は枠が多かったり、本選進出者選抜レースが地域で別れていたりしましたが、今回のルールはほんの少しだけ地方のプレイヤーのチャンスが増えた傾向かなという印象ですね。


◼️都道府県予選TAは"鈴鹿×GT500"の王道組み合わせ

5/14~6/6の都道府県予選TAは三重大会らしく「鈴鹿サーキット×GT500マシン」の組み合わせです。

同時期にオリンピックTAも開催されていて、イベント選択画面が大変豪華になってます。
色々なシムを触るようになり、GTSportよりリアルだと思うゲームはありますが、結局GTSportはやめられないのはこういう大きい大会が開催されるのが大きいですね。

何に参加するにもリバリーを作らないとヤル気出ないので、「京都GT-R」作りました笑。

ちなみに16年式GT500の3車種は現在のトップ層を見る限りGT-RとNSXが同じレベルで、RCFがやや辛いようで使ってる人も少ないですね。

08年式GT500マシンは無理矢理16年式と走れるようにパワーを上げられてますが、タイム的には辛く今回は出番なさそう。

MRがちょっと苦手意識あるので、今回はGT-Rで走ります。

◼️1分47秒台入りが一つの壁

5/16日曜日は一日時間あったので、丸一日このタイムアタックに時間を費やしました。

GT500のようなダウンフォースが強くて速い車は凄く苦手意識があり、まともにタイムアタックするにもかなり時間掛かりましたが、3時間くらい走って1分48秒005というタイムが出てしまいました。

005ってなんだよ!
47秒台出さんかい‼️

この時点で京都府内トップ、全国40位くらいでしたが、悔しかったので走り続けました…しかし

その後は何時間走ってもタイムアップできませんでした。
気付いたら1000km以上1日で走ってて、腕も足も筋肉痛になりました笑

この日は諦めて就寝…

この鈴鹿GT500TAは全てのコーナーが難しいですが、特に僕はセクター1と4が苦手で、まずS字で目が追い付かず切り返し遅れでタイムを失います笑。

また今回のTAはトラックリミット制限が今までと違い、よりリアルっぽく厳しくなりました。

なのでシケインでほぼショートカットみたいなラインを通ることができなくなりましたが、今回1度もシケインは「決まった❗」という手応えが感じられていません。

デグナーもトラックリミット厳しくなりましたが、こちらはさほど気にならないかな?

今日も仕事終わりにTAしてみましたが、何故かポンと30分走って1分47秒983というタイムが出ました。

何故?昨日1000km走っても出なかったのに笑
TAは良く分かりません😅

3セク(ヘアピン~スプーン)がかなり良かったのですが、それ故にシケインでちょっと安パイ目に走ったので、もしかしたらもうちょいだけタイムアップできるかも…❓

現在京都府トップでこのまま行けば3年連続京都代表になれますが、果たしてどうなるでしょうか?😅

ちなみに今現在、このタイムで日本48位です。

皆どんだけ速いん…笑笑


記事面白かったら♥️押してもらったり、サポート貰えたりしたら嬉しいです‼

岡田


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?