見出し画像

もしかして今週末、オーポリは雨ですか?【GT7S耐エボセット更新あり】

どうも、岡田です。

今週末はスーパー耐久第4戦オートポリスのレースウィークです。
我らがシンリョウレーシングはST-2クラスということで、前回のRd.3菅生はお休みでしたから、富士24時間レース以来のレースになります。

オートポリス、例によってやはり僕は初めて走るコースなのですが、なんか今週末の天気、悪そうな気が…💦

■国内1・2を争う天気の読めなさ

九州・大分県日田市にある国際レーシングサーキット「オートポリス」。
毎年スーパーGT・スーパーフォーミュラー、そしてスーパー耐久と「スーパー」なレースはほぼ欠かさず開催されているコースです。

そして何といっても、このコースは国内では富士と並んでとにかく天気が読めないイメージがあります。
場所がかなり高地にある為、天気が変わりやすく、過去のレースでもいきなりの夕立でレースが赤旗になったり、86のプロクラスで1コーナーだけとんでもない雨が降って大変なことになってたりしてた記憶があります。

そんなオートポリスがある大分県日田市の今週末の天気ですが…

予報、バラバラすぎひん・・・??

これ天気読めへんやつやん。
しかも雨降ったら「オートポリス」も初めてで、「雨のエボ」も初めてという、W初めて条件でのレースになるやん。

もう不安でしかないので、とりあえず精神安定のためシミュレーターでひたすら練習してます。

■雨ラインのイメトレ

という訳でシムでの練習ですが、「S耐エボ」「オートポリス」では今のところグランツーリスモ7が最も近い条件で練習できそうです。
まあどのシム使うかは適材適所だと思うので…

しかもGT7のウェットは、「雨ライン」の再現もそれなりにされてるので、イメトレには良さそう。

オートポリスの雨ラインなんて、オートポリスにまず行ったことないのだから分かるはずが無いのですが、なんとなーくこんな感じかな~なんて(笑)

気を付けてることとしては
・ブレーキングで少しセンター寄りのラインを通る。
・アウト寄りのラインでコーナーリング。
・縁石に乗せない(GT7ではグリップするけど、実車だとしないだろうし)
って感じですかね。

実際、全く意識せず走った2周目のタイムより1秒くらい速かったから、やっぱりGT7には雨ラインあると思う(笑)

■晴れも練習!

雨の練習もしてますが、もし「ウェザーニュース」の予報が当たってたら、曇ってるとはいえ最高34℃のまあまあな暑さの中予選したりするので、ドライの練習ももちろんやってます。

ちなみに昨年の6号車エボの菊池ヤスさんが2分1秒056なので、1秒くらい速いですが、まあ夏場という事を考慮したら再現度はいい線行ってる気がします…w

このコースはダラ~っとステアを切ってる時間が長いコーナーが多いので、エボの電子制御を使うために「踏んで曲げる」を意識して走ると良さそう。

あと、オートポリスにめっぽう詳しい某Z乗りが言ってましたが、ジェットコースターストレートはシムでは感じない恐怖心を煽られまくり、ボトムを落としがちだそうなので、怖がらずに「攻めの心」をもって挑みたいと思います。

■S耐エボ再現セット最新版

そんな感じで「レース前精神安定剤」となってるGT7のS耐再現エボ。
需要あるかは分かりませんが、セット最新版置いときます。

変更点としては、富士を走ってストレートが速く感じたので、馬力を353㎰→338㎰にダウン。

そして練習を「燃料消耗あり」でやるようにしたので、車重を1460㎏→1361㎏に変えてます。
(GT7は「燃料消耗なし」だと100L分の燃料が空の状態で走る為)

また、いつだかのアプデで挙動が変わったので、デフの加速側の効きを「30/15→25/10」に弱めてます。

タイヤは予選の練習は「スポーツ・ソフト」、決勝の練習は「スポーツ・ミディアム」でやってます。

他には専用のファイナルギアを使用する富士での練習に合わせて、トランスミッションを「フルカスタマイズ・マニュアル・ミッション(だったっけ?)」に換え、通常は上の純正値、富士は下の4.118ファイナルに変更して練習してました。

Hパターンシフトにして身体でシフトタイミングも覚えようとしてるので、ギア比の再現はこだわってますが、値を入れたらちゃんと実車通りになるのは素晴らしいですね😝

今週末、もし暇だったら、このセットでオートポリスを走ってもらって、実車の僕の予選タイムと勝負しましょう!!

ST‐2のライバルと共に、GT7のプレイヤーにも負けないつもりで予選を走って、決勝ではまだ経験のない実車での優勝を目指して頑張ります!!👍

そんな感じなので、応援よろしくお願いいたします🙇

岡田

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?