見出し画像

クラブマンAIバトル!YAM vs S.Sakamoto vs バヤシ vs まもちゃん

どうも、岡田です。

今回はGT7の隠し要素?で登場する、「AI化したクラブマンな奴ら」のレースの模様をお届けしたいと思う。

■「クラブマンカッププラス」

先日発売されたグランツーリスモの最新作「グランツーリスモ7」。
発売から一週間余りが経ち、プレイされた方は気づかれていると思うが、今作ではライバルAIとしてFIAGTCで戦うプレイヤー達が登場する。

しかし、登場するのはFIAGTCのトッププレイヤーだけじゃないことを貴方はご存じだろうか…?

今回のお話の舞台となるのは、GT7の筑波サーキットにある「クラブマンカッププラス」というイベント。

このイベントは「カフェ」の進行には関係がなく、大半の人はスルーしてしまうかもしれないが、唐辛子マークが指すように上級イベントとして用意されている。

そしてこの「クラブマンカッププラス」には、FIAGTCには出てないがグランツーリスモにゆかりがある「クラブマンな奴ら」のAIが登場する。

今回はそんな「クラブマンな奴らAI」のレースをお届けしよう。

■クラブマンAI紹介

〇クラブマンAIエントリーNo.1…YAM

2012年のアジアチャンピオンにして、現在はグランツーリスモの挙動開発やFIAGTCでの解説を務める「YAM」こと山田和輝パイセンが、自身の愛車MR2と共にAI化!

今現在、もはやYAMパイセンとレースさせて頂く機会はよほどのことじゃないと無さそうだが、GT7では「クラブマンカッププラス」でいつでも対戦可能だ。

余談ですが、先日のアップデート後から「クラブマンAI」は軒並みホイールがノーマルになりました(笑)

〇クラブマンAIエントリーNo.2…S.Sakamoto

GTSportに登場した「異常にヘタなAI」S.Sakamotoが、なんとGT7でも登場!!

彼を勝たせようという #SKMTWIN チャレンジでは、肝心なところで自爆するS.Sakamotoに苦しめられたプレイヤーもいたことだろう。

ちなみにこのS.Sakamoto、実在する人物なのかは依然不明なままである。

〇クラブマンAIエントリーNo.3…バヤシ

「レースシムからレーシングドライバー」
そのパイオニアとして今年はスーパーGTにもデビューを果たすバヤシこと冨林もこのイベントでAI化!

昨年のクリスマスに納車した黒のGR86は、エアロやリアスポイラーまで似たものがつけられてて結構な再現度で登場してます(笑)

ちなみに「冨林」という苗字は全国でおよそ60人しかいないらしく、検索したら冨林勇佑の情報しか出て来ない位珍しい苗字である。

〇クラブマンAIエントリーNo.4…まもちゃん

今年S耐にシンリョウレーシング7号車「新菱オート☆DIXCEL☆EVO10」でフル参戦させていただく僕が、どういう訳かAI化してGT7に登場しました。
(マジで聞いてなかった)

登場するエボもハンコックやトラストのデカールにルーフが白くなってたりして、ちょっとシンリョウレーシングっぽくなってます。

ちなみに「本物のまもちゃん」はこっちで参戦し、まもちゃん2台体制で戦います。
シンリョウレーシングも2台体制ですからね。問題はないはず。

■決 勝

筑波5周で争われる「クラブマンカッププラス」
YAMが2番手、S.Sakamotoが4番手、まもちゃん(本物)5番手、まもちゃん(AI)8番手、そしてバヤシが9番手からスタートします。

S.Sakamotoがロケットスタートを決め、YAMの後ろ3番手に陣取ります。

その後ろでは四駆スタートで順位を上げたまもちゃんAIの背後に、AIになっても位置取りが謎に上手いバヤシが9番手から7番手に上げ迫ります。

後ろにつくやいなや、速攻でまもちゃんAIの隣にGR86を並べるバヤシAI。

…なんだろう、絶対まもちゃんAIにはポジションを守ってほしいんだけど…

一方2周目に入ったトップ争いでは、YAMが迫真のレイトブレーキングでタイヤをロックさせながらGRスープラに追突!

F2時代のマゼピンもびっくりのダーティープレイでトップへ立ちます。

まもちゃんvsバヤシは1周目最終コーナーから第一ヘアピンまで並走する、AIらしくない良いバトルでバヤシが前に出ます。

なんだろう、めっちゃ悔しいんだけど。

YAMがトップに立ったのを見て、本物のまもちゃんもペースアップ。
なんかGTSportの時に比べたら上手くなってるS.Sakamotoを抜いて3番手へ。

それにしてもYAM、速い。

AIの中で1台だけダントツに速い。筑波1分2秒台で走ってる。
これは優遇調整効かせてるとしか思えない。

バヤシvsまもちゃんAIの5番手争いはまだ終わらない。
なぜか前に出たあと、ずっとリアを流して舐めプしてるバヤシに再びまもちゃんAIが追いつきます。

なんで舐めプするところまで再現されとるんや・・・

「絶対抜き返せ!せめてAIの中では勝て!!」と本物が見守りますが…

バヤシに塞がれ、逆にオーストラリア人のFDに抜かれるまもちゃんAI…

なんだろう…なんか自分とそーゆー所まで似てる気がする…

ファイナルラップの第二ヘアピン。
だらしねぇAIとは違うんやという所を見せたい本物が、YAMを抜いてトップに立ちます。

ところが…

YAM、ストレートがインチキすぎる。

なんでそんな速いの??

しかもなんか上手い。
普通に抜かれてしまった。

クロスラインも潰され、なんとまさかの敗北…!
AI版YAM優勝…ホックホクのYAMパイセンの顔が浮かんでしまった。

S.Sakamotoは健闘の4位フィニッシュ。

しかし…上手くなって面白くなくなっちまってるぞS.Sakamoto!!!
次のアプデでめちゃくちゃヘタになってることを望みたい。

まもちゃんAIを抜いて、空気を読まず大躍動を繰り返すM.マーチンのFD。
最後のストレートでバヤシAIもオーバーテイク…

と思ったら、突っ込みすぎたFDにバヤシAIがクロスラインを掛けインへ!

バトルの上手さが本物のバヤシを彷彿とさせる…
ソフィーより出来良くないかこのAI。

バヤシAI、5位でフィニッシュ!
まもちゃんAIはクラブマンAIの中では最下位の7位でフィニッシュとなりました。

なんだろう…次はお互い頑張ろうな…。

■3つのクラブマンカッププラスで挑戦お待ちしてます。

「クラブマンカッププラス」は今回の筑波の他、「東京エクスプレスウェイ」と「ハイスピードリンク」にも用意されており、そちらにも今回の「クラブマンな奴らAI」は登場します。

長年遊んで、人生の色んなキッカケにもなってるグランツーリスモに公式ではありませんが、コッソリ登場させてもらえて内心、嬉しすぎて困惑してます。

金策やリバリーなど、GT7はカフェが終わった後もやりこむ要素は多く、今後はeスポーツ的なイベントも開催されていくと思いますが、お時間あれば僕やバヤシ、YAMやS.Sakamotoに挑戦したり、誰かを勝たせたり、ボコボコにイジメたりしてもらえたらと思います。

今回は以上!!

岡田

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?