見出し画像

シンリョウレーシングエボのリバリー、作ってもらいました。

どうも、岡田です。
最近、初めて「実車で運転や車を教える側」の仕事をしました。

シミュレーターに関してはともかく、実車はつい2年前に始めたばかりで、まだまだ自分の中では人に教えられる程なのか疑問だったりはするのですが、いざやってみるとシミュレーターを教えてる時と言ってることはほぼ同じで…(笑)

内容はあまり詳しく言えないのがもどかしいですが、楽しい仕事でした😝

さて、今回は「グランツーリスモ7」で、僕がスーパー耐久で乗っている「シンリョウレーシングチーム」のエボXのリバリーを製作して頂いていたので、その紹介になります。

■No.7新菱オート☆DIXCEL☆EVO10

まずは僕も乗っている7号車から!
めっちゃしっかり再現して作っていただいています。

製作いただいたのは、僕のS耐デビューマシンも作ってくださった、GT7界のS耐リバリーマイスター?「U-SK@メロン味」様です。

実は作ってくださらないかな~~~なんて期待を勝手にしており、わざとらしく富士で追加になったロゴをアップでツイッターに上げるなど、姑息なことをしておりました(笑)

再現されたのは先日のRd.2富士24時間仕様。
開幕戦からはボンネットとリアドアの「リプロ東日本」や、リアホイールアーチの「NSK」などなど、色々とスポンサーが追加になっていますが、余す所なく再現されています。

ZENKAI RACINGやAPEX RACING LIVERYなど、自分がステッカーお願いしたものもちゃんと再現されてて、エモいですね。

VARISエアロっぽいリアダクトやボンネットアウトレットの再現もGoodです!

■No.6新菱オート☆夢住まい館☆DXL☆EVO10

7号車だけじゃなく、チームのエース機である6号車も作ってくださってます!

実は気付いていない方もいらっしゃいますが、7号車とはボンネットやトランクに走るストライプが左右対称になってます。

僕はやはり7号車を見ることが多いので、ふと6号車のフロントを見ると、何とも言えない違和感を感じることがあります…w

同じように見えて結構違いますし、細かいスポンサーロゴはごっそり違ってたりしますが、こちらもほぼ完璧といっていい仕上がりとなっています。

ちなみに2台とも、市販車のエボファイナルがベースになっています。
GTSportまではGr.4車両ベースでしたが、GT7ではエアロがつけられるし、Gr.4は左ハンドルなので、市販車ベースの方が嬉しいですね😝

GT7では画質が上がって、レースモードでもスケープスと変わらないほど綺麗に撮れるので、富士を2台並んで走るといい感じに撮れます。

…本来ならフィニッシュドライバーで、↑みたいなシーンで走れたかもしれんねんなぁ…

GT7で気分だけ、味わっておきました😢


実車と同じような角度で撮ったり、去年乗った72号車ロードスターと並べて「岡田衛ミュージアム」勝手に作ったり、スミガレに所縁ある人並びしてみたり…

こんなことやってたら、いつまでも遊べる(笑)

タグ「supertaikyu」で検索すると出てくると思うので、ぜひ皆さんもGT7でシンリョウエボで遊んでみて貰いたいと思います!

そして次回のS耐はRd.3菅生はスキップで、Rd.4オートポリスになります。

正直開幕2戦は苦戦していますが、僕の中では毎回気付きや学びがあるレースになってるので、次こそは表彰台、そして優勝…と毎度ながら思っています。

まだまだ、次で半分ですから、頑張りますので応援よろしくお願いします!

岡田

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?