パズドラこうしてほしい要望書

パズドラの初期から今日まで、ライトユーザーとしてパズドラをプレイしてきたのですが最近どうにも様子がおかしいというか、単純に楽しくないという状況が続いている気がします。
なぜパズドラをプレイするモチベが保ちにくいのか、私なりに考えてみたことを備忘録程度にまとめてみたいと思い、記事にしてみました。


1.システム面

a.持ち物検査が苦しい

キャラのみならずアシスト装備までもシビアな検査が行われている昨今のパズドラ。
アシストは主に妨害対策やスキルチャージを主たる目的としているところですが、どちらも満たすアシストとなると数は限られ、代用も厳しいものが多数となっているイメージです。
最適解がある、ということは否定しません。課金したほうが有利になるというのはソシャゲの常だと思います。しかしほかの選択肢があまりないというのが問題だと思います。幅の狭さはプレイヤーの減少につながらないのでしょうか。

b.育成の複雑化・高コスト化

アシスト設定、覚醒、潜在覚醒、超覚醒、レベル(超)限界突破など多様な育成を売りをしています。が、単純にめんどくさい。
あと育成のUIが切り貼りアップデートの影響か、少し煩雑な気もします。かなり追加要素も多くなっているため、抜本的な見直しをお願いしたい箇所です。
また。最近は育成コストも高く、経験値・お金が不足することも多々。どちらも高難易度を周回すれば解決する話ではあるのですが高難易度は基本的に長丁場のダンジョンがほとんど。周回するほどのモチベが保ちにくいです。
こちらは曜日ダンジョンのリニューアルである程度解決されることを願っています。

c.一部潜在覚醒について

面倒ではあるものの、まだ許せる範囲のシステムなのですが個人的にアップデートが必要な潜在覚醒はリーダーチェンジダメージ限界突破
リーダーチェンジはフレンド装備でも自リーダーに適用すれば問題ないと思います。こうしないとフレンドに使ってもらうモンスターにリーダーチェンジがついてしまうと潜在覚醒が無駄になってしまうからです。最悪ステアップに変換とかでも良いかと。
限界突破はスキルでの限界突破が多く、単純に有用性が下がってきているため、上限の底上げが望まれるかと思います。

2.ダンジョン面

a.いちげきひっさつ!

高難易度ダンジョンに挑む場合、HP不足、軽減不足等で先制攻撃でやられてしまうことが多々あります。
HP盛っとけやと言われればそれまでなのですが例えばある程度のラインのHPが漏れてなければダンジョン入室前に警告マークが出たりすれば少しストレス軽減になると思います。ギミック対応や殴り合いする前に死ぬのは少し悲しい。

b.アシスト無効

敵が使ってくる妨害として頭3つぐらい抜けて強いと思っています。これが予告もなく飛んでくるのはアシストで対策も行うパズドラでは割とストレスになります。
個人的には飛んでくる猶予が必要な妨害だと思っています。1ターン後に発動するが猶予中にL字攻撃で対策すれば大丈夫、などにすればいいかなと思います。
以前先制でアシスト無効が飛んでくるダンジョンがありましたがあれは調整不足といって差し支えないと思いますし単純に気分が悪かったです。

c.ギミック表示

最近のパズドラは妨害が多く、ギミック対策が困難になってきています。
右も左もわからないダンジョンでその場の対応でギミックを乗り越えるのもパズドラの醍醐味ではあると思うのですが、長丁場ダンジョンだと1ミスで最初からということがほとんど。長丁場を何度も繰り返し対策をするのは正直骨が折れますし私のような古参ユーザーには時間的にも苦しいと思います。
モンストのようにダンジョンで対策必須なギミック表示を入室前にしてもらったほうが健全な気がします。

3.課金関係

a.ガチャ

魔法石5個以上のガチャは全面的に見直すべきだと思います。
最近多くみられる石10個ガチャはハードルが高く、多数石配布の機会があるといっても5連を回すと50個一気に石が減るため、無課金微課金はかなり苦しいと思います。5000円で85個の石が購入できますが、10連も回せないのはほかのソシャゲと比べても少し渋い。

b.ログインボーナス

毎日とは言わずとも石1個配るようになってほしいと個人的に思っています。
最近はログボとしてガチャや育成素材の配布を行っており、個人的にもうれしいのですがやはりそれとは別に毎日石1個は配布してもらえるとログインの意欲が違ってくるかなと思います。
ガチャをログボですべてもらうためには10日間のログインが必要であり、この間ログインで石が増えないのはさみしいですし、ガチャ画面から引くガチャの楽しみもあると思っているため、配布は企業としては渋いところだと思いますが、ぜひお願いしたいところです。
個人的に配布ガチャは通常ガチャと確立が違ってるイメージもあるためですが。。

4.広報面(主にX)

現在、主にはパズドラ公式Xと山本プロデューサーからの発信(他はYoutubeやInstagramなど)にて広報を行っていると思います。
ここは個人的な感想なのですが、Xでの発信はパズドラ公式Xだけからの発信にとどめ、山本Pからのシステム面等の発信は控えるべきだと思っています。
単純に最新情報が2アカウントから発信されるというのは違和感がありますし、山本Pは著名さから不満からの個人攻撃されることもあると思います。
ゲームの不満はゲームにぶつけるべきで個人を対象に向けるべきではないと思うため、この辺りはガンホーさんがしっかりしてほしいと思っています。
ちなみに山本Pが好んでやっているとしてもやめるべきだと思っています。個人の日常等もツイートしているため、単純に見返しづらいからです。

4.個人的不満

ここからは個人的な好みによる不満箇所になります。賛否両論ご了承。

a.ルーレット・棘

嫌いです。パズルの楽しさを奪っていると思います。
自身が使うルーレットは多色や単色2コンボの欠損対策としてよいと思うのですが、敵が使用する2つ以上のルーレットが本当に生理的に合わない。
うまくいっても脳汁が出るようなこともないですし敵のルーレットは廃止してよいと思っているくらいです。
棘も同様です。パズル中に不快な音が出るのが嫌ですし、私自身、自由なパズルを抑制されるのが本当に嫌いです。回復4消し等で対策できますが、根本的に降ってくるのをやめたりお邪魔のように防いだりできないのもいただけない。
妨害スキルを新規に実装する場合はそれに対応する潜在覚醒等を実装していくべきではないでしょうか。

b.降臨モンスターのスキル上げ

SL10上げくらいでやめてほしいです。
30上げは普通に苦痛ですし最近は降臨も難易度が上がっているため、重課金しか楽な周回はできず、ライト層はクリアして終わりがほとんどだと思います。
また、期間限定のコラボダンジョンのボスについてもこの仕様が多く、せっかくコラボをきっかけに新規で入ったプレイヤーでモンスターもそろっていない状態でのスキル上げ30はあまりにも酷だと思います。
降臨モンスターは性能はガチャさんに比べ、3歩ほど劣る性能のキャラがほとんどのため、石回収だけならこのままでも良いのですが、近日シンクロ覚醒なる新システムが実装される予定があるそうです。
バーテンダートウカに必要なモンスターの一人のパネラSL50↑+Lv120は個人的に大きくモチベを下げました(もう一体もイベント限定降臨+スキル上げ30↑)。

c.エフェクト

試練進化モンスター等を筆頭にスキル使用時のエフェクトに力を入れている印象がありますが、個人的に必要あるのか?と思っています。
私がパズドラは軽いゲームという認識が強いため、単純に処理が重くなるのも好ましくないのですが、パズドラのスキルはあくまで攻略の一部であり、他のゲームのような必殺技!というイメージではないからです。
例えばモンストのストライクショットは使用までにターン数も長い、まさに必殺技であり、使えばボスを1撃で葬ることもあるため、演出が派手でも盛り上がるのだと思います。
パズドラのスキルは使用頻度も多いため、何度も派手なエフェクトを見せられても画面がうるさく感じてしまいます。私はエフェクト関係は基本切ってしまいます。

d.コラボ

コラボはそんなに不満はありません。ガンガンやってほしい。
ただ、コラボ開催中に自社コラボをかぶせたり他コラボの宣伝を始めるのはどうなんでしょうか。なんだかコラボ先に失礼な気もします。
計画性がないとは言わないのですが、角が立ってると思わせてしまうようなスケジュールはやめてほしいです。

おわりに

私はこのゲームが今でも好きだと思います。
ランクもなんだかんだで1000を超え、毎日ログインだけはほぼ行い、気が向いたらダンジョンを攻略してパズルの楽しさを感じます。
ただ、非常に悲しいのですが、最近は課金をしたいという欲が以前より無くなってしまっているのも現状です。
黎明期のパズドラまで戻ってほしいとは思わないですし素敵なイラストや根本的なパズルの面白さが10年以上続いているこのゲームには敬意を抱いています。
それでも最近のパズドラは楽しさよりも不快に感じることが多くなってしまっているため、1ユーザーとして意見をまとめてみた次第です。
不満に対する具体的な解決策もあまりなく、稚拙な文章ではありますが、このゲームの復権をいつでも願っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?