見出し画像

【米国株】おすすめの勉強方法📝

※本記事はメンバーシップ向けに作成しております。
※有料記事としてご購入いただけますが、「有料記事読み放題」「その他特典」もついてくるメンバーシップのご参加をおすすめしております。

投資はをはじめたいけど、周囲に聞いても誰も知らない・・・
知ってる人がいたとしてもNISAくらいという経験したこと多いのではないでしょうか。
私も友人からNISAを教えてもらい、NISAから投資スタートしました!
私の投資変遷を紹介します!👇

  1. NISA開始

  2. 個別株雰囲気投資開始

  3. テクニカルの勉強開始(いろいろな手法を試し始める)

  4. オニール」「ミネルヴィ二」の手法を本格的に学び始める

  5. 自分で考えて投資を実践ができるように!(結果も伴ってきた!✨)

私は投資歴3年とまだまだ歴は浅いです。また、最初の1年半はほとんどためにならない投資を実践していました!
逆に言えば1年半というかなり短期間で、「オニール」「ミネルヴィ二」「スタン・ウェインスタイン」さんの知識を習得し、自分で考えられる投資手法を身に付けることができました。

そこで私の経験を踏まえ、もっとも効率が良い勉強方法をみなさんへお伝えしようと思いこの記事を書いています!
みなさんのお役にたてればとてもうれしいです😊

ここから先は

1,341字 / 4画像
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートお願いいたします!いただいたお金は次の記事を書くためのエネルギー(エナジードリンク)に使わさせていただきます😊