見出し画像

【オニミネ投資の基本戦術】part3-6 オニール・ミネルヴィニ手法習得に向けて

✅はじめにお読みください


  • 本記事を含め全ての【オニミネ投資の基本戦術】は毎月の有料マガジンに含まれています。
    単体でご購入いただいても大丈夫ですが、マガジンを購入された方は全ての【オニミネ投資の基本戦術】を読めるだけでなく、リアルタイムでオニール・ミネルヴィニ投資をより実践的に学べるDiscordにもご参加いただけます。

★マガジンのリンク👇(一番新しいマガジンをご購入ください)

リアルタイムでオニール・ミネルヴィニ投資を深く学べるDiscordについては👇でご説明しています。ぜひチェックしてみてください😊

本記事は特定の金融商品の売買を推奨又は助言するものではございません。


【オニミネ投資の基本戦術】part3-6 

「利確の計画」について

皆さんは所有する銘柄がどのような状態になったら利確するという計画をお持ちでしょうか。できる限り延ばしたいという思いは皆さんあるかと思いますが、本稿では計画的な利確について説明します。

本稿はマーク・ミネルヴィニ著「株式トレード 基本と原則」(以下、基本と原則と記載)、ウィリアム・J・オニール著「オニールの成長株発掘法」(以下、オニ本と記載)及びInvesters Business Daily(以下、IBDと記載)を基に記載します。

この記事では利確の計画(売買時のポジションサイズ調整、損切りなどのリスク管理を実践するに向けて)について解説していきます!

📌攻めの利確


購入した銘柄の株価が上昇し含み益が出た場合、いずれは利確をすることになります。ここでは利確を以下の2種類に分けて説明します。

  • 攻めの利確
    株価が今後も上昇すると思われる中で、計画に従い利確をすること。

  • 守りの利確
    株価が上昇中に弱気シグナルが出た場合に、利確すること。

ここから先は

1,961字
この記事のみ ¥ 498
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートお願いいたします!いただいたお金は次の記事を書くためのエネルギー(エナジードリンク)に使わさせていただきます😊