日経平均は3000円近くの上昇で、ほぼグロースは横這いという1月でした。25日騰落レシオは全日程で100以上をキープしたので、ほぼ押し目はナシという結果です。新NISAも大発会に買うのが正解でした。

私的にも1月はマイナス収支という苦しいスタートとなりました。残り11ヶ月もあるので逆転は十分に可能なんですが、指数に負けてるだけではなくマイナスというのも雑な結果で、これなら何もせず寝ていたほうがマシでした。

POも例年のスタートより少ない有り様で、企業の資金調達も株価上昇による売出しも年間通して増えるのか疑わしい感じさえします。(ブロックトレードは盛んですが)

みずほリサーチテクノロジーの試算ではこのようになるらしいので借金はアウトになるのと、政府方針でにサラリーマンの年収がアップしてるので、インフレが起こる確率が高く、どうやって凌ぐというかヘッジしていくのか悩ましいですね。

あと、PTSの売買が去年から盛んになってきていてストップ高で飛びついても翌日に寄らずのストップ安など、ストップ高買いの優位性が消滅しています(私の口座がマイナス)。
 
ここでは相場観しか書かない予定でしたが、私個人的にトレーダーを続けるのに疑問を感じ出しております。そろそろ人生のハンドルを切りたいと感じてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?