マザーズ指数の700が10月3日に陥落してからグロースには辛い一ヶ月でしたね。自分も成長株中心にポートフォリオを組んでるので1000万くらい(計算してないけど)マイナス直撃しましたが、まあ特に問題はないです。

日経平均も3万円に近づいてきたので、こちらは少しづつ買っていきましたが、ダブルボトムになるんじゃないかと思ってリバウンドで売って3万円に近づいたので再び少しづつ買ってるのですが上下に激しいだけで3万円は死守して10末は終えました。お化粧もあったのかも。

こういうのはまあお遊びの延長なのですがIPOが SBI主幹事中心に割れまくり。下手に触ることも出来ない状況です。そして、申し込まなかったkokusaiが公募を軽くクリアしてしまいそのまま上昇。1000億円以上のIPOはなかなか割れないのは統計的に知っていたのですが、ソフトバンクのような大型ではないというリプを頂いてしまって心が折れて申し込まず。

申し込んでないので分かりませんが感触的には証券会社によっては取り放題に近い感じはしてました。今年ワースト10の失敗の1つでしょう。利益遺失も立派な損失。

山大とキャンバスはストップ爆弾喰らってしまって長期投資枠になってます。

楽天の空売りはプラチナバンドで出尽くしと思って当日売り増したのですが夜間PTSで急上昇。プラチナ割当ては日まで決まってたことが予定通りに決まって、それで株価が上がるなら誰でも勝てます。次から同じような場面があればptsで買ってバカに売りつけようと思いました。

あと、イーガーディアンのtob知らずに買うというマヌケやっちゃったことくらいかな。

今のトレード部屋の更新が再来年の8月なので後2年は頑張りたいと思います。まあいろいろな事件が連発するので株式相場は楽しいのかもしれませんね。

では、今年もあと2ヶ月。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?