見出し画像

そんな使い方もあったのか

こんにちは!アパートメントのタクマです。

先日お店にいらしたお客様が

「コレめっちゃ使えるじゃん!...描く時にバッチリじゃない?」

なんのことだろう...気になって近くづいてみると、

画像1

そのお客様はスラントアップを見てとても感動していました。

スラントアップについて軽く説明を。

スラントアップは小学校入学から高校卒業までの成長期の子どもの姿勢を考えて、天板の角度を20度に傾斜できるデスクサポート板です。 そのため背中が猫背になるのを防ぎ、成長期の子供の学習環境をサポートしてくれます。

アパートメントでも大人気のアップライトチェアと組み合わせれば最強コンビの完成です。

といった感じでスラントアップについてお客様に説明したところ、

「これ漫画描く時にめちゃくちゃいいですね」

そのお客様は漫画家さんだそうで、いまはとある漫画のアシスタントをされているんだとか。

漫画家さん専用のそういった角度のついたサポート板はありそうで無いようで、それぞれで考えて自作したりしているんだそう。(その方は板の下に物を挟んで角度をつけているとのこと。しかし紙が落ちてきてしまうのでその紙をお腹で支えながら描いているとおっしゃていました。)

画像2

長い時は15時間ぐらいその姿勢で描き続けるんだそうです。。。(睡眠と食事の時間以外描いてるってこと!?)

楽しみに読んできた漫画たちはこういった漫画家さんがいるから読めているんだなぁ...

もうね、ビッグリスペクトですよ。

僕の人生で初めて漫画家さんと出会ったのでこんな質問をしてみました。

「漫画家さんから見て面白い漫画ってどんな漫画ですか?」

最初に言われた漫画はちょっと存じ上げなかったですが、ONE PIECEは神だそうです笑(ちょっとホッとしました笑

「賞をとったら、買いに来ます!」

「待ってます!」


商品ひとつをとっても使い方は人それぞれで、新しい発見があるんだなぁ...

と思った1日でした。


タクマ


______当店について______

創業から25周年を迎えるインテリアセレクトショップ「APARTMENT」です

軽家具やインテリア雑貨を中心に販売中。
知識と経験豊富なスタッフが選んだ"本物のデザイン”を皆様にお届けいたします!
https://www.apartment.ne.jp

APARTMENT 公式ライン、配信中です。
登録で¥500クーポンをGET!
登録はこちら↓ 

https://lin.ee/Dueu6Sy

_________________________

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?