見出し画像

入居率も大事だが・・

私も発信する際は語呂もいいので「満室経営」といったりしますが、マンション経営では入居率が良く取り上げられます。

もちろん入居率は大事で高いにこしたことはありませんが、高い入居率を維持するためにも入居率にこだわっていては逆に入居に苦戦することもあります。

マンション経営も他の仕事と同じで、売上があり、かかる経費があります。

売上は家賃収入ですね。それに対し経費は様々なところでかかります。

オーナーにとってトラブルもなく、設備も大事に使ってくれ、長く住んでくれる方は理想の入居者といえるでしょう。

同じ入居率でもこういった入居者が多く住んでくれる場合とそうでない場合ではかかってくる経費がかなり異なってきます。

空室をとにかく埋めたいからと、入居希望者があれば考え無しにいれていくと「いい入居者」が退去してしまうという事態にもなりかねません。

「いい入居者」に選んでもらうためにはそれなりに管理をする必要があり、壊れたところを修繕するだけの管理ではなかなか選んでもらえません。

単純に入居率さえ上がればよい、ではなく、入退去の際にコストがかからずに済む、トラブルが少なくて済むために、ちょっとしたプラスアルファのコストをかけることが重要で、最終的に入居率にも効いてくると考えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?