見出し画像

アパレル工業新聞バックナンバー (2018年4月 402号)

2018年4月 402号
  
1面 アパ工研 JIS衣料サイズの改正へ/ANEX2018を日本で開催へ/CSR&コンプライアンス国際フォーラム2018 東京ウィメンズプラザで開催 
/Jクオリティを支えるマテリアル&サポートインダストリー
 旭化成ベンベルグ事業部ライニング営業部長 丸尾 弘氏・島正博島精機製作所会長 旭日中綬章を祝う会
/日本モデリスト協会 四月二十一日、総会と講演会を開催

2面 アベイル 3Dソリューション「ブラウズウエア」発売/アマゾン ファッションオンラインストア専用の撮影スタジオオープン/NUC 訪日外国人観光客に調査 好きな制服は「学生服」/日本縫製機械工業会 第38回ホームソーイング表彰式/ペガサスミシン製造 本体とモーターをセットで提供
/流通からの提言 大枝 一郎

3面 アパレル・総合
中小企業庁の「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に、岩手モリヤ、久米繊維工業など/トンボ「学生服に関する意識調査」/18秋冬メンズ 好調なオーダーメイドスーツ/「ナチュラビューティー」で米沢メイド打ち出す/三陽商会「ファイブレイクス・アンド・エムティー」旗艦店が河口湖にオープン
/東レACS「縫製仕様書勉強会」から
第12回 パターンへの要望・3~素材にあった仕様指示~

4面 アマゾン・ファッション・ウィーク東京18年秋冬レポート

5面 大野 順之助からのメッセージ 173
    良質・高品質とは(事例・Tシャツ)(2)

6面 進化する小島衣料グループのアジア生産

7面 Jクオリティを支えるマテリアル&サポートインダストリー
東レ スポーツ・衣料資材事業部部長 鈴木 一弘氏・帝人フロンティア テキスタイル第一部部長 中谷 太一氏

9面 工場レポート マロン

10面 インタビュー 法政大学特任教授 岡本 義行氏
    服作りを生きる 295
     ヤノモデリストオフィス代表 矢野 弘子氏(上)


(購入をしていただくとPDFより記事がご覧いただけます。)


ここから先は

0字 / 10ファイル

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?