〈情報リテラシー論〉第15回

画像1

画像2

1.『インターネット詐欺レポート』
2013年から毎月更新されている記事サイト。
最新の様々な詐欺サイトの検知率を公開している。
最新記事には、フィッシングサイトについての記事が多いようだ。
記事の最後の「詐欺サイト被害防止のためのチェックポイント」は要チェック!

2.『ネット・スマホの悩みを解決 こたエール(東京都都民安全推進本部)』
インターネットやスマホでのトラブルで困っている都内に在学、在勤、在住している方のための相談窓口。
相談事例には10以上の相談項目を閲覧でき、相談に対して、アドバイスとポイントを読む事ができる。
相談事例はピンポイントなものが多く、それに対してのアドバイスとポイントも詳しく書かれていて、一度は見るべきだと思った。

3.『インターネットトラブル体験型学習教材 8つの事例〜知って防ごうネットトラブル〜
(大分県消費生活・男女共同参画区プラザ アイネス)』
クリックして進む、ネットトラブルの一例を体験できるコンテンツ。
ネットトラブルに遭う人の一連の流れを知る事ができる。
これをやりながら、「登場する女子高生と同じこと思っているな」と思い当たる節が多かった。


今回で、情報リテラシー論の講義は終了。振り返ると、非常に内容の濃い授業だった。多少知っている情報リテラシーの知識は、全体のほんの一部だったことに気がついた。知らなかったサイトやアプリ、検索や設定。用語もまだ分からないものが多い。知らないと便利なものが危険につながることを知ったときは、冷や汗をかいた。ネットに蔓延る悪いものが自分のすぐ近くにあると改めて気づいた。様々な怖い面もあるが、だからと言って怖がることなく、リテラシーを積みながらネットを安全かつ効率よく使っていけるように、これからも励もうと思う。

画像3

講師・横田 秀珠先生のサイト

https://yokotashurin.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?