鍼灸整体師ひろ

鍼灸師、整体師として患者様の健康に貢献します! 実際の経験をもとに、いろんなものを投稿…

鍼灸整体師ひろ

鍼灸師、整体師として患者様の健康に貢献します! 実際の経験をもとに、いろんなものを投稿しようと思います!

最近の記事

鍼灸施術の刺激量の決め方

初診患者様への適切な刺激量はどのように決めていますか? 鍼灸施術において、初診患者様にはどれぐらいの刺激が適切なのか、どれぐらいだとドーゼオーバー(過刺激)になるのか、悩んだことはないですか? すなわち刺激量!! ここに着目して、しっかりと自分の中で基準を作っていきましょう! (主に鍼灸学生~卒業後3年以内の鍼灸師をターゲットにした記事です)

有料
0〜
割引あり
    • 鍼灸学生のうちに知ってほしい鍼灸保険について

      学生時代に、鍼灸保険治療の制度について学校で教えて欲しかった… 実際に鍼灸整骨院に就職すると、受付事務さんがいたり、導入システムがあったりするのでそこまで疑問に思うこともなく先輩に教わりながら学ぶことも多いと思いますが… 筆者は、1社目は受付事務さんが受付から請求など全てしてくれていて、2社目で責任者として鍼灸院開設から携わった際に、システムを導入する予算はもらえなかったので全て手作業などで申請することになったため、かなり戸惑った経験をしました。 実体験をもとに少しでも学生の

      有料
      0〜
      割引あり

    鍼灸施術の刺激量の決め方