見出し画像

ハッピーグミは食べごろ

10月21日のたけの子

昨日からの雨も上がり子ども達が登園する頃には青空が…☀☁

朝の会まで図鑑を見たり、片足で誰が長く立っていられるか競争したり(年長さんは、体感が良く揺れることなくその場に立っていました)、ハッピーグミを食べたりとそれぞれに遊んでいました。



朝の会では、おやつに焼き芋を食べ、その後わらべうた(焼き芋✊✌✋、かごめかごめ)をして、近所にいも煮の案内状配りに出かけました。
大きい子と小さい子が手をつなぎ出発。
資源回収でお世話になったお家一軒一軒に「いも煮に来てください。」と言って案内状を渡してました。
年長さん3人は丁寧に言って渡してました。さすがです(*^o^*)。
留守だったお家はポストへ。
直接渡せたお家からはありがとう🎵。寒くないかい等の言葉をかけてもらいました。
いも煮会に来てくれるといいね(^O^)



たけの子に戻るとハッピーグミを食べる子ども達。
赤いのはおいしいけど、オレンジのは渋いよ(^_^;)。
グミでお腹がいっぱいになった?子達は給食のラーメンは食べない!と言ってたけど、後からしっかり食べていました。

午後からはツリーハウスでお姫さまごっこ、トンボ捕まえ、ストライダー、砂場、ハッピーグミ摘み(お家にお土産)とそれぞれに遊びました🎵

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?