見出し画像

ママたちはしめ縄作り

12月17日(金)のたけの子

雨振りの1日。保育室では、色とりどりの折り紙を持ってきて、それをビリビリ破いて画用紙に好きに貼ってきれいな模様作りをしました。みんな細かく紙を破れますね!指先の力があるんだね。



雨でも外で、ストライダー!
お片付けしなかったので、蔵にしまわれたストライダー、今度からどうする?
「片付ける」と約束。ストライダーを出してもらい、2人と合流!

ツリーハウスの下でお料理作り組はなんと!ほんとの柿を入れて砂でトロトロにしていました。



朝の会は、一時保育の子がやってきてごあいさつ。X'masアドベントを削ったら雪だるまが出てきたね。
イエス様誕生の羊小屋と雪だるまの置物を飾ったので、X'masはイエス様…神様が産まれた日のお祝いなんだよ、とお話。X'masの曲は明るい歌がたくさんありますが、「しずかなクリスマス」を歌いました。みんな、とってもきれいな声で歌ってとてもいい雰囲気でした。

松ぼっくり爆弾をお隣に回して「あんたがたどこさ」を歌い、歌の終わったところで手にもってたら爆発!のゲームをして、爆発してみんな大喜び😆

雨が小降りになったところで、鬼滅の刃ごっこ、ストライダー、お料理作り。みんな外で遊びました。
お昼前に登園の子は、お着替えイヤイヤ期突入したそうです😄

給食は、ご飯が人気!おかわりしていました。そして、愛媛の社会福祉協会からみかんをいただき、デザートに食べました。



午後には、語り部ナカちゃんが来てくれて、面白い紙芝居と昔語りを聞かせていただきました!

その間、お母さんたちは、午前中はしめ縄飾り作り、午後は竹輪くらぶがありました。素敵なしめ縄飾り✨


せっちゃんを始め、お母さんがた、今日はお疲れさまでした😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?