見出し画像

2024スタート

2024となりはや7日経ちました。
前回の日記から5ヶ月経過、一回離れてしまうとなかなかですねー。

仕事

2023は3月末で公務員退職、そのまま4月から民間企業へ入社。
こちらは異動がありながらも、なんとか続けています。
9ヶ月経ちました。
なんとかw
最初の3ヶ月、有給付与となる半年、ボーナスが70%ほど出る9ヶ月に各壁があり、何度も不安定な自分になりました。
支えてくれた家族に心から感謝。
次は1年という区切りに向けた3ヶ月を頑張りたいです。

自分に合った仕事って難しい〜
合ってても人間関係とか、仕組みとか、休みとか給料面とか通勤距離とか・・・
改めて自分は「お金のために我慢して稼ぐ!」ということが人より本当に苦手であると、知りました。。。

みんなやってる
当たり前
仕事とはそういうもの

と言われそうですが、そんなことは知らん、自分はそうなんだからしょうがない。
ぶっちゃけ言えば、毎日毎日、やりたくもない、会いたくもない人と長時間仕事のために、朝早く決まった時間に決まった場所に行くのも嫌になってきました。
ぶっちゃけると。

自分で稼ぎたい

その思いが強くなった一年でした。

短大

一方で、10月に産能短期大学という通信大学に入学。
仕事がしんどい時期に勉強するのは想像よりハード。
休みの日にとにかくリフレッシュしたいのに勉強w
まぁ塩梅をうまいことしてやっていくしかないのですが・・・
その「慣れ」が難しい初期。

リポート、科目習得試験。
徐々に慣れてきました。
最初はわからないことだらけで余分に考えたり、余分に時間をかけてノートにまとめたり。

結局自分にあった勉強法は
・ノートは結局科目習得試験で見れないので、とにかく本にまとめる。リポートで出た部分を赤線を引いている。
・本を3回読む。になりました。
本を中心に読み込むことが、科目習得試験合格に効率が良いと。

資格の単位提出は
・漢字検定2級
・英語検定準2級
・FP3級
の三つ、合計6単位分。
これが認められたら大きいな。

今は1回の科目習得試験で2科目4単位を目安に頑張っています。

今現在単位が取れているのが
・異文化コミュニケーション論
・メンタルヘルスマネジメント初級
・人間関係の心理学

3科目頑張ったので、次の2月の科目習得試験は
・現代企業日本経済
のみ。

今4月の単位習得試験に向けてリポートに取り組んでいるのが
・マーフィーの成功法則
・産能大のマネジメント

能率とはマネジメント。ムダやムリを無くしムラのない状態を目指す。
創始者の上野陽一さんの考えや経歴を勉強してとても感銘を受けました。
産能とは一体なんなのか、創始者はどのような思いでこの大学を創設したのかが知りたくて選びました。
1単位の科目ですがこれを最初に勉強して良かったです。

そんな感じで今年も
「楽しく生きる」
をテーマにやっていきますーー^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?