見出し画像

#ネタバレ 映画「ダニー・ザ・ドッグ」

「ダニー・ザ・ドッグ」
2004年作品
すべてのものには時がある
2005/6/26 15:12 by 未登録ユーザ さくらんぼ

( 引用している他の作品も含め、私のレビューはすべて「ネタバレ」のつもりでお読みください。 )

サムが果実を手に取り軽くたたきました。「この音がしたら熟している」とダニーに教えながら。

ヴィクトリアが首輪を優しく外します。
「今がその時だと思うの」とダニーに言いながら。

「すべてのものには時(熟す)がある」のです。

ダニーの「飼い主」は高利貸し。返済期限には暴力で取立てをしました。そしていつまでもダニーを犬として拉致監禁しようとしました。彼は「熟す時」を知りませんでした。

あるときサムはそんなダニーを保護します。

しかし閉ざした心を強引に開かせる事はしませんでしたし、無用な詮索もしませんでした。ただ、優しく受け止めダニーの心のペースに任せました。「熟す時」を待ったのです。まるでカウンセラーの様です。人間は犬ではありません。それでも目覚める時がやってきます。

なかなか面白い作品です。熟しているものと、いないもの。私も見分ける知恵を持ちたいものです。

追記 ( すべてのものには出会いがある ) 
2015/11/23 21:42 by さくらんぼ

時どき、散歩する公園のすぐそばにあるリサイクルショップに行きました。

下町の、あんな辺ぴな場所にあるのに、入りにくい工場的な雰囲気をもっているのに、けっこうお客さんは入ってますね(まるで税務調査みたいなレビュー)。

お客の9割はおばさんです。ワインのヌーヴォーの時期のせいか、ワイングラスを買っている人もいましたが、中には、靴から、服から、カバンから…全身コーディネートにはげんでいる人もいました。

残る1割は(私のような)おじさんです。おじさんたちはウインドショッピングしているだけで、あまり購買意欲はないようでした。1人ベルトを見ていたので、私も後から見てみましたが、好みに合うものはありませんでした。

私がいつも見るものは文庫本のコーナーです。ブックオフの、さらに半額程度で買えます。種類は少なくとも御縁を大事にしています。

でも今回は、おちょこを買いました。私はガラス製が好きです。100円前後で買えるので、ウイスキーのショットグラス的な透明なもの、青い沖縄ガラスみたいなものなど、全部で3つぐらい買いました。ショットグラスもおちょこに使えますから(2023.10.7追記 ぐうぜん、あの方と同じおちょこで、色違いでした)。

それから、ワインやシャンパンも飲める、細長い装飾グラスも200円で買いました。昔、流行のでっかいワイングラスを買ったことがありましたが、あれは大きすぎて気負けすると分かりました。

今の私には、もう少し小さなもので良いのです。今回のものは、デザインはもとより、重量感や手触りが気に入りました。握るところがトウモロコシみたいな、ぶつぶつで、なめらかな、感触です。

それに、冬にホットウイスキーを飲もうと、湯呑みを買いました。南のリゾートを思いだすような、エネルギーをもらえるカラフルな絵の書かれたものが気に入りました。80円也。

500円で江戸切子風のグラスもありました、綺麗でしたが、手に持った感じが軽すぎたので敬遠しました。売れないらしく、後日行ったら2割引きになっていました。

そう言えば、LPとかDVDなどは全くありません。一昔前は、たいていのリサイクルショップの床には、箱に入ったLPが厄介物の様に置かれて売られていました。値段はタダ同然でした。でも、今はLPの価値が再発見されているので、専門の中古レコード店へ流れているのでしょうか。

それから、隅っこに置かれた、小さな、その他雑貨のワゴンに、古びたデスクランプが一つありました。「ん、どっかでみたな!」そう思って、手に取りました。ちょうど、小さなランプが欲しかったのです。デスクの作業用に。

金属製、色はゴールド、ガタも無し、大きな傷も汚れも無し、電源コードにも異常無し、中間スイッチも良好な感触、電球もきれい。いかにも古びたライトしたが、それは、そのようにデザインされた物だと思いました。値段を見たら500円也。ふつう中古品は動作確認が必須ですが、今回は、直感で信用買いをしてきました。

帰宅して、試用したら、まったく問題ありません。古びていても、ティッシュでこすっても汚れはつきません。すみずみまで綺麗にクリーニングしてあります。

それにしても「どっかでみたぞ、これ」と思い、ネット検索してみたら、アマゾンさんで売っていました。アンティークランプの現行品で、値段は5,000円近いものでした。


(  最後までお読みいただき、ありがとうございました。

更新されたときは「今週までのパレット」でお知らせします。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?