見出し画像

#ネタバレ 映画 「クララ・シューマン 愛の協奏曲」

「クララ・シューマン 愛の協奏曲」
人間関係のハーモニーもある
2009-09-03 21:39byくらんぼ


( 引用している他の作品も含め、私のレビューはすべて「ネタバレ」のつもりでお読みください。 )

定年退職した人が新聞に投稿していました。

彼女は在職中の事を振り返り、価値観を同じくする人たちに囲まれて楽しく仕事ができましたと。

あまり考えたこともなかったけれども、価値観というものは大変重要なもののようです。

では、価値観の違いはどうして生まれるのでしょう。それは天性のものもあるでしょうし、教養や人生経験によっても作られると思います。

クララ、ロベルト、ヨハネス。この三人は、音楽家ということで、運良くハーモニーの美的価値観を共有していました。

これが愛の協奏曲を演じることができた力の源泉なのでしょうか。

阿吽の呼吸が必要な、奇跡的バランス感覚の賜物でした。かくして絶妙な人間関係のハーモニーが生まれました。

そして、それは不倫すれすれの濃厚な味わい。ブラームスの音楽を聴くと、ブランデーの香りを思い出すような、甘美で官能的な旋律が聴こえますが、まるで、その世界を演じていたかのようです。

この映画で思い出したのは、もうひとつのハーモニーである「淡交」という言葉です。

酒に例えればブランデーではなく、水のごとく淡い味わいの極上日本酒でしょうか。私にはこちらの水の方が棲みやすい。

しかし、まあ、今日の晩酌にはライト・ビールを飲んだので、就寝前の音楽にはブラームス、ピアノ三重奏曲第一番&第二番といきましょうか。

なんの話だかわからなくなりましたが。

★★★★☆


(  最後までお読みいただき、ありがとうございました。

更新されたときは「今週までのパレット」でお知らせします。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?