見出し画像

#ネタバレ 映画「ミス・ポター」

「ミス・ポター」
2006年作品
小説も人生も自分で描く
2007/9/29 16:18 by 未登録ユーザ さくらんぼ


( 引用している他の作品も含め、私のレビューはすべて「ネタバレ」のつもりでお読みください。 )

小説を描くように、挿絵を描くように、自由に自分の人生を描く。

女性の自由が制限されていた時代に、まるで現代女性の様に生きたポターはとても美しく見えました。

舞台となった風景と同じように。

追記 ( 風を見たよ ) 
2015/10/10 7:04 by さくらんぼ

2004年にアテネオリンピック、アーチェリー男子個人で、銀メダルを獲った山本博さんは、「私には風が見える」と伝記的な著作で書いています(残念ですが、本のタイトルまでは覚えていません)。

考えても見てください。

屋外で、70メーター離れた的の、その中心にある黄色い部分(直径24・4センチ)に、オリンピック・レベルの選手は、ほぼすべての矢を命中させるのです。

このとき、屋外ですから、当然に風が吹きます。

矢は、風で流されますから、風向きや、強さを読んだうえで、射なければならないのです。

そうしなければ、風の中では命中しない。だから、選手なら全員風に無関心ではいられないはず。

仮に弓の技術が同レベルなら、風を正確に読める人が勝つのです。

でも、風は透明なので、見えません。

それでも、彼は見ようとして、努力を重ね、「私には風が見えます」と言い切ることができるまでになったのです。

これから木枯しの季節になります。

首筋を撫でていく冷気は誰にでも分かりますが、皆さまは70メーター先までの、これから数秒間の、風の流れが予測できますか。もちろん私にも出来ません。

( タイトルの「風を見たよ」は、やまがたすみこ さんの歌から拝借しました。)



(  最後までお読みいただき、ありがとうございました。

更新されたときは「今週までのパレット」でお知らせします。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?