見出し画像

川途街取材旅行記#1

皆さんはじめまして!

この記事は私が「川途街せんとちょう」の取材旅行に
行った事を残すための記事です。


タイトル末尾に「#1」とあるので
もしかしたら続くかも…?


川途街って何?


皆さんおそらく「川途街ってどこ?」
そう思ってると思います。

川途街は、
涼世すずよ六備ろくび東度とうど区に位置する
面積約90km²、人口約31000の街です!

自然豊かでのどかな街、
個人的にはすごく好みだったりします…


街一番のオシャレ商店街!

街の人のターミナル駅である「東川途駅」の
西口を出てすぐ見えてくるのが、
日だまり商店街のアーチ状の看板。

食事処や花屋、ペットショップなどが
ずらりと並んだ活気あふれる商店街です。

この商店街、アーケード商店街と言って
雨などをしのげる
屋根がついているんですが、

屋根の素材が特殊なガラスで
できているそうで、日の光がまるで
木漏れ日のように見えるんです!
オシャレ〜

人々の憩いの噴水

日だまり商店街は上から見ると
十字形の通路になっていて、
その真ん中、道と道が交差している場所に
大きな噴水があります。

ここは特に憩いの場になっているようで
噴水の水音を聞きながら
休日の昼下がりにご飯を食べている人や、

春の陽に差されながら本を読んだりする人が
とても多いと聞きました。

そんな優雅なお昼過ごしてみた〜い!

中身はランダム!?老舗どらやき店

商店街西側にある木造のどらやき店
焼鐘しょうしょうには、
こんなメニューが。

「お楽しみ」

そう、
お楽しみがメニューにあるんです!

「これは何が出てくるんですか?」
「それは具材なかみがランダムになります!
 食べるまでのお楽しみということです!」

とのことで、
とりあえず頼むことにしました!
店員から、苦手・アレルギーの有無を訊かれ
配慮も完璧!

そして頼んだどらやきが来ました!
かわいいカエルの焼きごてがしてあります!
香りは焼き皮の香りしかしません。

一口いただいてみると
シャクシャクでとてもみずみずしい食感
甘酸っぱい香りが口いっぱいに広がります

中身はイチゴでした、焼き皮のふわふわと
イチゴのみずみずしい食感が
とてもよく合います。

このメニューは焼鐘8代目店主の
岸田実きしたみのるさんが
昨年考案したもので、
SNSなどで若者を中心に大流行し、
売り上げがとても上がったそうです!


今日のまとめ

今日は日だまり商店街を取材しました!

川途街の人々が日だまり商店街を好み
商店街の皆さんが川途街を好むという
すばらしい循環ができていました!
日だまり商店街が永く続くといいですね!

明日は絶対に噴水でお昼食べるぞ〜


P.S.記事を書くのが初めてなので
文が拙い・読みづらい点があったかもしれ      ません、大目に見てくれたら嬉しいです。




この記事は全てフィクションであり
実在する地名・団体・人物等には
全く関係がありません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?