見出し画像

気付きすぎて何にも気付けない。

初めまして、aoykmです。私は春から大学生になりました。

自分自身にきちんと目を向けるために、今日からnoteを始めてみようと思います。

勧めてもらって始めようと思いましたが、自分のことについて話すのに慣れていないので何を書いたら良いか分かりません。とりあえず、今までの私について少し書いていこうと思います。



突然ですが、「エンパス」という言葉をお聞きになったことはありますか?

「エンパス」とは、一言でいうと共感力の高い人のことで、現段階ではHSP(Highly Sensitive Person)の中にエンパスがあるという位置付けをされています。

HSPは聞いたことがあるという方がいらっしゃるかもしれませんが、生まれつき非常に感受性が強く敏感な気質を持った人のことを言います。




私はエンパスで、他人の感情を自分の感情のように感じることがよくあります。

どういうこと?と思われるかもしれませんが、本当にこの言葉の通りです。

時にそれが自分の感情か他人の感情かすら分からないこともあります。




私がエンパスでよかったと思ったことは、人前では力を振り絞って何でもない顔をして頑張っている人の存在にいち早く気付き、寄り添えることです。

仲が良いからとか付き合いが長いからとか一切関係ありません。

いつもと同じ笑顔を見せてくれていても、なぜか辛く感じて「無理しないでいいよ」と言いたくなります。




私は、他人の感情にはとても敏感です。だから、いつからか自分の感情には鈍感になりました。


他人の感情が自分のことのように感じられるからこそ、気付いた他人の感情を優先せずにはいられず、結果的に自分の感情を無視します。


それを続けた結果、自動的に自分の感情には蓋をするようになり、蓋をしていることにすらも気付けなくなりました。

むしろ自分の感情に気付くこと自体が罪のようにも感じてしまいます。(文字にしてみると余計おかしく感じられますね笑)


他人の感情に気付きすぎて、自分の感情に一切気付けなくなりました。


自分自身の気持ちにきちんと目を向けるために、noteを書きながら今まで重ねに重ねてきた蓋をひとつずつ取っていけたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?