見出し画像

英単語ODD ONE OUTクイズ #72

odd one out!

Q72
helix
coil
foil
corkscrew


A72
foil

解説
helix
(名詞)らせん
coil
(名詞)コイル、らせん
foil
(名詞)フォイル、箔
corkscrew
(名詞)コルク抜き、栓抜き、らせん状

helix
ギリシャ語がそのままラテン語に入り、
英語もそれをそのまま使っています。
簡単に言えばspiral。

coil
coはcomと同じ、together的な意味があり、
そこからgather的な意味になり、
一か所に集まってぐるぐるwindしたもの
を示すようになっています。

foil
アルミホイルみたいに
金属をぺらにしたもの。
「金箔」はgold leaf。
動詞「失敗させる、裏をかく」
という意味もあって、
そっちのほうがうんと重要、
英検1級レベルの単語です。

corkscrew
18世紀から19世紀に使われ始めた単語だけど
corkって単語は13世紀には使われ始めてる。
コルクじたいは何千年も前にギリシャで
使われてたらしいんだけど
それを栓として使うにはそもそも
ガラス瓶が発明されなきゃいけないわけで、
モノがなければコトバは要らない
というか
モノを指すのにコトバが必要
という典型例。

今日はこんな感じ。
またあした。

当アカウントの安定的運営のため ご協力いただければ幸いに存じます。