見出し画像

【ヒュージ・リーダーズ】アストラルの狩人、ガナクス【デッキ解説】


はじめに

ヒュージ・リーダーズのデッキを紹介してます。
初めてデッキに触る友人に解説する用のふわっとした記事です。
デッキ内容は、牧歌寄りで趣味全開です。


ヒュージ・リーダーズのとは?

ヒュージ・リーダーズとは、統率者戦の派生フォーマットで、
統率者と大きく違う特徴は”マナ総量が5以上のカードしか使えない”ところにあります。
荒地や初期ライフ等、他にも変更点はありますが、普段見ない大味なカードが飛び交うフォーマットです。


統率者と基本的なこと

統率者

今回紹介するデッキの統率者は《アストラルの狩人、ガナクス》です。
ちなみに背景は、《巨人育ち》なので、固有色は赤緑です。

この統率者は、自身が出た時に宝物が出るので、後続の展開を安定させられます。
(宝物とは、タップしてサクると好きな色マナ1点が出るトークン)

更に後続のドラゴンが出ると追加で宝物が出るので、より展開を加速してくれる縁の下の力持ちです。


デッキリスト

※記事作成以降に変更されてる可能性があります。



基本の動き

1.5マナに到達したターンに《アストラルの狩人、ガナクス》を唱える。

2.それ以降のターンは、ドラゴンを積極的に展開して宝物トークンやドラゴントークンを増やして、パーマネントの数を増やす。

3.《やり過ぎ》《歪んだ世界》《大オーロラ》を使い今まで溜め込んだパーマネントの数だけガチャを引いて、デッキからパーマネントを大量展開します。

4.ガチャの中に《ヴァルカスの災い魔》《峰の恐怖》がいれば沢山ダメージを飛ばせるし、《ヘルカイトの暴君》がいれば、特殊勝利もねらえます。

補足:べつにガチャ引かないでもそこまで展開されてたら勝てそうだけど…ロマンです!


5マナに到達するまでの動き

土地でのマナ加速

《無限地帯》は、そのまま起動すればプラス1マナになります。

《溺墓の寺院》は、統率者領域の《荒地》を設置して、手札を8枚にすることによって、ディスカードフェイズで一旦《溺墓の寺院》を墓地に送り、
その後に、3マナの能力で場に戻せばプラス1マナになります。

《菌類の到達地》は2ターン目までに設置して、
2,3ターン目に蓄積カウンターを置けれれば、
4ターン目に瞬間的に2マナ出るので、5マナに到達できます。


呪文でのマナ加速

《大狸》《豆の木の巨人》《路傍+瓦解》を使えば、基本土地をサーチして戦場に出すことによりプラス1マナできます。

《揺籃の地の乱伐者》は、試作の3マナで戦場に出せば、タップ能力でプラス1マナできます。


せっかちなドラゴンを唱える

《黒曜石の焦がし口》《溶鉄鋼のドラゴン》《ファラジのドラゴン・エンジン》は5マナ未満で唱えられるので、早めに出せます。


マリガン

ヒュージリーダーズは、実質的な初動である5ターン目を迎えるまでに5枚もカードが引けるので、
上記の紹介したカードのいずれか一つが出るまで積極的にマリガンするのもオススメです。


5マナ以降のテクニック

手札からドラゴンを出しきる

《ドラゴンの女王、ラスリス》と《謎めいた門》があれば、コンボ開始!
適当なドラゴン2体タップで、ドラゴンを手札から出すと、《ドラゴンの女王、ラスリス》の効果が誘発してドラゴントークンが生まれます。
手札から出したドラゴンと、ドラゴントークンをタップすれば《謎めいた門》をまた起動できるので、手札のドラゴンを出し切れます。


大オーロラのガチャルート

《大オーロラ》のガチャの場合、土地は場に出るけど、土地以外のパーマネントが手札には来ても場には展開できないので二つのルートを経由します。

一つ目は上でも解説した《ドラゴンの女王、ラスリス》と《謎めいた門》コンボです。
コレなら手札のドラゴンが全員出ます。

二つ目は《エント最後の進軍》ルートです。
こっちの方が単純で唱えれば手札からクリーチャー出し放題です。

どちらのルートも10+αマナ…8マナとかなりのマナが必要なため、《大オーロラ》で出た土地ではマナが払いきれない可能性を考えると、5マナ以上は浮かした状態でプレイする事をオススメします。


巨人育ち

《巨人育ち》は統率者のように、統率者領域から唱えられて、統率者税はかかってしまうけど再キャストもできます。

手札が空っぽでも《巨人育ち》は6マナなので、5マナの《アストラルの狩人、ガナクス》と合わせて順番に唱えれば、とりあえず初動のターンは行動できたり、
パーマネントカウントをひとつ増やせるのにも貢献したりします。
また、パワーやタフネスの値を参照する呪文や能力もあるので、その底上げにも使えます。

…解説は以上です。


小話

デッキ内容は趣味寄りで、
対処の難しい早くて即死系のコンボはやめる、コントロール奪取系はあんまり入れない、全土地破壊もあんまり入れない、どんな不利状況でも1チャン有るように全除去は何かしら1枚は入れる、テーマに沿ったカードで盤面を彩って気持ちよくなる、古の墳墓と宝石の洞窟は沢山デッキ作るのに負担がデカかったから一旦見送り…
等のふわっとした考えのもとで作られていますので、ガチ目線からするとあまり参考にはならないと思います。


おやくそく

この記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。
題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC.

https://company.wizards.com/ja/legal/fancontentpolicy

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?