見出し画像

テンポは原曲で〜セッションにて〜

ども、青砥駅前ギター教室の青戸ミュージックスクールです

先日セッションにて「テンポどうします?」と聞いたら
「原曲くらいの速さで」と言われました
曲はコンファメーション
ジャズスタンダードの名曲ですね
チャーリーパーカーの曲なんですが
原曲、、、、?
原曲、、、、?

どれ?

有名なテイクの物はありますが、最初の録音のヤツですかね?

あと、まぁ、コンファメーションくらいスタンダードで有名な曲ならまぁ原曲って言われてもわかるんですけど、セッションで○◯バージョンね
みたいな事を言われても、難しいと思うんですよね
みんながこの曲のこのテイク聴いてるよね
ってのがジャズの場合難しいかなーと
ロックバンドならいざ知らず
ジャズだとね、、、酒バラだけでもYouTubeとか探して全部聞いてもかなり大変ですしどれもこれもアレンジもキーも違うしで、、、、、、

なのでセッションの時のテンポ出しやアレンジは譜面に書いておいて欲しいです、また「140くらい」
とか言う人いますが、手元にメトロノームあれば良いけど、そんなのわかんないですよ、、、、、
指パッチンで出してくれるとみんなで共有出来るしイメージも伝わりやすいと思います。
音楽なんだからさ、教科書何ページの問題1をみんなで解こうよってことではないんですよ。

そこが出来ないと自分の都合だけで演奏するだけになっちゃって合奏にならない、音楽ではないんですよねそれはね、それは絶対許しません、一緒に音楽をその場で作るのがジャムセッションなのかなーと思います。

なんかダラダラ書いてしまいましたが、そんな事がありましたよと。

青戸ミュージックスクールではジャムセッションをやってみたい新規生徒さん募集中です、まずは体験レッスンから、お気軽にお問い合わせ下さい♬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?